« 運行を目撃 相鉄5000系 | トップページ | 日光へ「快速やすらぎの日光号」 »

2005.07.02

速報 特急あいづ号運転

本日より、9月までの土曜・休日に新宿から喜多方へ、臨時特急「あいづ」号の運転が始まりました。
リニューアルされた485系での運転です。

050702_071601.jpg
2005年7月2日 新宿で筆者撮影(携帯電話使用)

(追記)

IMG_1176
2005年7月2日 池袋で筆者撮影

大幅なリニューアルが実施された485系で運転される臨時特急「あいづ」号、この車両は来年予定されている新宿発東武日光・鬼怒川温泉方面へ東武スペーシアと相互乗り入れを行なうJR東日本の車両と言う説があります。

楽しみな車両が登場したと思います。

|

« 運行を目撃 相鉄5000系 | トップページ | 日光へ「快速やすらぎの日光号」 »

臨時列車」カテゴリの記事

新登場」カテゴリの記事

コメント

速報ありがとうございます。ボンネット上面のえぐれや、新しいパターンの塗装など、工夫の跡が見られますね。

Primera

投稿: Primera | 2005.07.02 09:17

Primeraさん、コメントありがとうございます。

本文に追記という形で記載しましたが、この車両は来年、東武スペーシアと相互乗り入れを行なうJRの車両といわれています。

あいづ号での活躍と、今後の活躍にも注目です。

投稿: Kaz-T | 2005.07.03 00:36

 んーっ・・・なんだか、今は亡き東武急行列車「南会津」あたりの塗装に見えてしまいました(>_<)

投稿: さにぼー@栃木 | 2005.07.03 00:57

わー!まさかKaz-Tさんが撮ってらっしゃるなんて!
感動のお写真をありがとうございます!
良い物を見せて頂きました。

東武伊勢崎線ユーザーな我が家、この特急あいづを一目見た瞬間に『東武線だーーー!スペーシアもどきだー!』と大騒ぎ。
以来デビューが待ちどおしかったです。
ぜったい新宿発の鬼怒川行きだわーなどと夫婦で話していたのですが、やっぱりやっぱりそうなのですねー!
ちょっと嬉しい情報までありがとうございまーす!

実際こちらの列車を見に、7時台に新宿駅は無理そうなので、こちらのお写真をジーックリ拝見させて頂きまーす!

投稿: なな☆ | 2005.07.03 01:19

コメントいただきまして、ありがとうございます。

さにぼー@栃木さん>
なるほど、南会津用だった350系の塗装ですか、確かに同じような塗装に見えなくもありません。

なな☆さん>
この特急あいづに使用されている485系の外観が、JR東日本及び東武でリリース文に掲載されている、JR車のイメージ図とそっくりなものでこのように思いました。
おっしゃるとおり「スペーシアもどき」の外観になっていると感じました。

投稿: Kaz-T | 2005.07.03 10:07

トラックバックありがとうございました。

485系ほど、バラエティに富んだ車両がそろっている形式はないと思います。

国鉄時代の原型をとどめたものもあれば、今回のあいづ号や3000番代のようにリニューアルされたもの、また、お座敷列車やきらきらうえつのように、一目見て485系とはわからないものまでさまざまですね。

投稿: 西広門田佐登志 | 2005.07.10 19:14

西広門田佐登志さん、コメントとトラックバックをありがとうございます。

国鉄時代は代表的な特急型電車として、全国津々浦々で活躍した485系は、JR発足後各地の特状に合わせて、リニューアルや転用などさまざまな改造が行なわれ、原形で残っているのはごくわずかです。

今回の「あいづ」用にリニューアルされた車両は、大変大胆な改造が施されたと思います。
期間限定の列車ですが、利用率も高いとのことで、まずは無事なスタートを切ったと思います。

投稿: Kaz-T | 2005.07.10 23:57

特急あいづ号は、本当に得できますね!僕は武蔵野線の北朝霞駅というところにすんでいます!当駅から6:56発のホリデー快速むさしの号という電車で大宮までいける!そして、あいづ号で、喜多方へ。と、いう感じでとてもいいです。あと、大宮から喜多方まで約3時間半、
車内でくつろげるのがまたいいです。

投稿: 北朝霞駅 | 2005.07.29 18:37

北朝霞駅さん、コメントありがとうございます。

会津若松へは、新幹線で郡山乗換えがもう一般的なのですが、観光キャンペーンにあわせて新宿から乗り換えなしでいけるということで、期間限定の臨時列車ですが、利用が多いようです。

在来線ですので所要時間は掛かってしまいますが、コメントされておりますように「車内でくつろげる」ようにリニューアルされた485系で運転されますので、なかなか乗り得な列車なのではないかと思います。

投稿: Kaz-T | 2005.07.30 08:02

この記事へのコメントは終了しました。

« 運行を目撃 相鉄5000系 | トップページ | 日光へ「快速やすらぎの日光号」 »