« 続・東京メトロ東西線5000系アルミ車に遭遇 | トップページ | 夏季安全輸送推進運動実施中 »

2005.07.22

東急池上・多摩川線7600系に遭遇

昨日のことになりますが、蒲田で東急池上線・多摩川線を観察していたところ、池上線で数が少ない7600系に遭遇しました。

IMG_1572
東急7600系 2005年7月21日 蒲田で撮影

この7600系は、かつて7200系と呼ばれた車両からの改造車になります。

7200系は主に、当時の目蒲・池上線でも使用できるように1M方式を採用した車両で、外観もステンレス車体を採用した東急の車両は前面が切妻の車両が多い中、ダイヤモンドカットと呼ばれた前面が”くの字”型に折れ曲がったデザインをしているという特徴がありました。

東横線や田園都市線で主にMcTc単位で運用されていた7200系を本格的に当時目蒲・池上線に転用した際、両線は3両編成であったためTc車が余ってしまう事から、そのTc車6両を活用してVVVF制御式に改造して誕生したのが7600系です。
7600系は運用的に7200系と混結で運用されていたのですが、のちに改造され現在では3両編成が3本の9両が池上線と、多摩川で分断された目蒲線の蒲田側・多摩川線で活躍しています。いずれも俗に言う「歌舞伎仕様」の前面になっています。しかし、この線区では7000系改造の7700系と1000系が主力であることから、7600系は見るのに少々運が必要なレア車両になっています。

さて、3編成しか存在していない7600系ですが、その編成形態が2種類存在しています。今回2種類とも遭遇することができうち1編成は実際に乗車することができました。

IMG_1582
7602F 蒲田方先頭車 7662 2005年7月21日 池上線 戸越銀座で筆者撮影

まず7602Fですが、この車両は7600系としてMcMcユニットに7200系のTcを連結していた編成について、7200系のTcも改造の上編入され、中間に入っていた先頭車については運転台を撤去した形態となっています。このタイプは2編成存在し、今回出会った7602Fと7601Fが該当します。

IMG_1576
運転台が撤去され中間車になった7682(左側) 運転台跡は座席が設けられている他車椅子スペースになっている。
2005年7月21日 蒲田で筆者撮影

もう1つの編成形態は7603Fが該当します。

IMG_1584
7603F 蒲田方先頭車 7653 2005年7月21日 池上線 戸越銀座で筆者撮影

この編成は、7600系McMcユニットに7200系のMcを連結した3両編成で当初目蒲線に投入されました。その後7200系のMcを外し代わりに7200系の中間M車を改造の上編入して現在の姿になりました。この編成は、蒲田方先頭車が前パンタという特徴があります。

IMG_1579
7603Fに連結されている中間車 7673 7200系列で東急に残存している唯一の中間車でもあります
2005年7月21日 蒲田で筆者撮影

このように、現在池上・多摩川線で3両編成が3本9両が活躍している7600系ですが、東急線では7600系の種車になった7200系は通称「派手車」と呼ばれる事業用車以外はすべて引退し、一部は長野県の上田交通及び愛知県の豊橋鉄道に譲渡され活躍しています。そういう意味で、東急線内でダイヤモンドカットデザインを今に伝える7600系は貴重な車両であるといえます。

7600系ですが、現状で池上・多摩川線系統ではワンマン運転が実施され、車両の取替えも主に東横線の8000系や田園都市線の8500系を進めているようですので、しばらくは7700系とともに安泰ではないかと思います。
今年の夏、東急では東横線や田園都市線を走るイベント列車に注目が集まっていますが、池上・多摩川線に残っているかつての東急の車両の残党に注目してみるのも一考かと思います。

|

« 続・東京メトロ東西線5000系アルミ車に遭遇 | トップページ | 夏季安全輸送推進運動実施中 »

レアもの」カテゴリの記事

カテゴリー東急」カテゴリの記事

コメント

ダイヤモンドカット、今見ても優れたデザインだと思います。ただ、歌舞伎面は、ちょっとデザインをスポイルしていますね。中間に組み込まれたMcかわいそうです。

Primera

投稿: Primera | 2005.07.22 02:08

Primeraさん、コメントありがとうございます。

今では3000系や5000系のように、曲面を多用した前面の車両も存在していますが、それ以前はステンレス車体ゆえに、切妻前面の車両が多数を占めていた中、ダイヤモンドカットデザインで異彩を放っていたのが7200系です。

その7200系の残党ともいえる7600系は、VVVFに換装された車両となって今日も、池上・多摩川線系統で運行されています。
この路線では、やはり7600系はそのデザインがゆえに、目立つ存在であると思います。

一見地味な、池上・多摩川線ですが、主力車両である7700系もかつて東横線などで活躍した7000系をVVVFに換装した車両で、東横線では地下鉄日比谷線直通用の1000系もこの路線系統では、最新型車になります。
また、7600系は3編成しか存在しませんが、7700系と1000系にも変わった編成が存在しています。こちらも遭遇でき次第記事としますので、それまでの間お待ちください。

投稿: Kaz-T | 2005.07.23 00:07

この記事へのコメントは終了しました。

« 続・東京メトロ東西線5000系アルミ車に遭遇 | トップページ | 夏季安全輸送推進運動実施中 »