« 本日でフィナーレ 「伊豆のなつ号」 | トップページ | 大井町線で健在! 東急8000系8001F »

2005.07.24

東急東横線で運転 「きかんしゃトーマス60周年記念電車」

皆様方の中にも、記憶があるかと思われます。

きかんしゃの絵本として、イギリスで書かれた「きかんしゃトーマス」の物語ですが、今年で「きかんしゃトーマス」は誕生して60周年だそうです。

そこで、東京急行電鉄ではこれとタイアップしたスタンプラリーが現在開催中(ただしそのスタンプシートが一旦頒布終了で本日増刷され再頒布中ですが、これも残部少量と思われます。)ですが、これにあわせまして東横線で「きかんしゃトーマス60周年記念電車」が1編成運転されています。

本日、「伊豆のなつ号」を撮影の為東横線を巡回していたところ、こちらも撮影することができました。

IMG_1600
「きかんしゃトーマス60周年記念電車」になった9013F 2005年7月24日 菊名で筆者撮影

IMG_1599
「きかんしゃトーマス60周年記念電車」の側面 2005年7月24日 菊名で筆者撮影

「きかんしゃトーマス60周年記念電車」になった9013Fですが、通常は「TOQ BOX」号として、風船の外装で運行されているのですが、今回記念電車ということで車内も「きかんしゃトーマス」のキャラクターで埋め尽くされています。

私も幼少のころ「きかんしゃトーマス」たちが登場する絵本を読んで育った者ですので、どこか懐かしく感じたとともに今でも子供たちに愛されていることを感じました。
事実、この電車の前で記念撮影をしている親子を多く見かけました。

「きかんしゃトーマス60周年記念電車」は8月16日まで運行されます。乗車されますと、きっとこの夏の思い出になることでしょう。

|

« 本日でフィナーレ 「伊豆のなつ号」 | トップページ | 大井町線で健在! 東急8000系8001F »

イベント」カテゴリの記事

カテゴリー東急」カテゴリの記事

コメント

是非、乗りに行かなければ!と思いつつ、まだ重たい腰をあげていなかったので、こうして実際に走っているお写真を見させて頂き、やっと行く気になりましたー!(笑)
スタンプラリー、先日お台場のトーマスミュージカル横のブースで、お台場スタンプが置いてあったのですが、東急のスタンプ帳がなかったので、押せずじまい…(白紙におしてきたけど)
先にスタンプラリーに参加してから、ミュージカルに行く順番の方がよかったみたいですね。残念。シートが無くなる前に参戦しなければー!
いつもながら、良い情報をありがとうございました!

投稿: なな☆ | 2005.07.26 12:49

なな☆さん、コメントありがとうございます。

なな☆さんのブログを拝見しまして「そういえば東横線でトーマス電車が走っているなぁ」と思ったもので、今回「伊豆のなつ号」などとあわせまして撮影してきました。

「きかんしゃトーマス」の絵本は、自分も幼少のころに読んだ思い出があります。かれこれ年月は経っていますが、それでも今日まで多くの子供たちに愛され親しまれている「きかんしゃトーマス」が、これからも読まれ続け親しまれるであろうと思った記念電車であると思いました。
この夏限定ですので、ぜひお子様を連れて乗車されることをお勧めいたします。

また、お子様連れで東横線を訪れた際、お勧めのカレーのお店が祐天寺にあります。
弊ブログからリンクしております、以下のブログに紹介記事がありますので、あわせて訪れてみてはいかがでしょうか?

http://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/tetsu/2005/07/post_f107.html
http://mattoh.moe-nifty.com/mattoh/2005/07/post_529b.html

投稿: Kaz-T | 2005.07.27 00:12

わお!
いつだったか夕方のニュース番組のグルメ特集で見た事があったのですが、場所の紹介のメモを無くしてしまって、店名もうろ覚えだったので行けずじまいだった、わたしにとって憧れの場所ですー!(機関車がカレー運ぶ所ですよね!?)
自分のブログには公表していないのですが、実は現在妊娠4ヶ月でして、妊娠中はカレーの匂いが苦手になってしまうので、出産後に訪れたい場所ナンバーワンに見事輝いちゃいましたー(笑)
楽しみな情報をありがとうございまーす!

投稿: なな☆ | 2005.07.27 22:05

なな☆さん、コメントありがとうございます。

まずは、おめでとうございます。今は大事な時期であると思われますので、体調面などで無理をされないよう、養生してください。

祐天寺にあるカレーのお店は、コメントされておりますように、模型の汽車がカレーを運び店内は機関車のナンバープレートなどが所狭しと並んだお店です。
この「きかんしゃトーマス60周年記念電車」などを撮影した日に、このお店を訪れたのですが、鉄道マニアはもとより親子連れで訪れている方も多く見受けられました。

きっと、お子様も喜ぶと思います。

投稿: Kaz-T | 2005.07.28 23:58

この記事へのコメントは終了しました。

« 本日でフィナーレ 「伊豆のなつ号」 | トップページ | 大井町線で健在! 東急8000系8001F »