あじさいの名所へ 小田急臨時快速急行「湘南・鎌倉あじさい号」
6月に入って、各地のあじさいが見ごろになってきています。
鎌倉の寺院のあじさいも見ごろになりました。そこで小田急電鉄では、今月11日より臨時の快速急行「湘南・鎌倉あじさい号」を6月中の土休日に、東京メトロ千代田線綾瀬から藤沢まで片道のみ運転されています。
この列車は、地下鉄千代田線内も快速急行として運転され、停車駅も綾瀬を出発すると、北千住・西日暮里・大手町・霞ヶ関・表参道・代々木上原と停車し、以降小田急線内は快速急行の停車駅で運転されます。
地下鉄からの列車になりますので、充当車は小田急1000形になりますが、ヘッドマークもつけられています。
地下鉄千代田線からの臨時快速急行「湘南・鎌倉あじさい号」 2005年6月18日 代々木上原で筆者撮影
さて、この列車は全車両江ノ島線の藤沢行きですが、小田原線方面にも開成や箱根など、やはりあじさいの名所があります。そこで、相模大野で接続する新宿発箱根湯本行きの定期急行列車(本厚木から各駅停車になる急行)を、相模大野~箱根湯本の間「あじさいリレー号」として運転します。こちらにも運転室内からですが、ヘッドマークが付けられました。
相模大野で臨時快速急行「湘南・鎌倉あじさい号」から連絡する急行「あじさいリレー号」 2005年6月18日 相模大野で筆者撮影
あじさいは今が見ごろの地域もあれば、これから見ごろを迎えるところもあります。
この「湘南・鎌倉あじさい号」は6月いっぱいの土・休日に運転されますので、この列車で湘南・鎌倉地域のあじさい見物に出かけれてみてはいかがでしょうか?
| 固定リンク
「カテゴリー小田急」カテゴリの記事
- 小田急電鉄の「花と寺社めぐり」スタンプラリーヘッドマーク(2010.10.23)
- 置き換え進む 小田急5000形(2010.10.23)
- 私鉄特急スタンプラリー開催中 ヘッドマークを付けた小田急ロマンスカーHiSE(2010.08.22)
- 都心散策へ 小田急ロマンスカー「メトロおさんぽ号」(2010.02.14)
- 2010年元旦 小田急ロマンスカー「ニューイヤーエクスプレス」(2010.01.01)
「臨時列車」カテゴリの記事
- 183・189系で運転された「あずさ」81号(2010.12.29)
- クリスマス目前! 今年も運転「みなとみらい号」(2010.12.23)
- 転機を迎える快速「むさしの」号(2010.10.24)
- 旅立ち!「さよなら中央線201系H7編成 ラストラン山梨 そして信州へ」 ~さよなら中央快速線201系~(2010.10.17)
- 運転開始50周年を迎えた特急「草津」号(2010.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント