« 時速360kmを目指す「FASTECH 360」公開 | トップページ | 三鷹駅・電車区75周年イベントに行ってきました »

2005.06.25

三鷹駅・電車区75周年号 発車

本日、開業75周年を迎えた三鷹駅から、高尾に向かって、表題の臨時列車が出発していきました。
050625_094901.jpg

(追記)

今回運転された「三鷹駅・電車区75周年号」のデジカメで撮影した画像をアップしました。

IMG_1026
三鷹駅3番線に入線

IMG_1030
三鷹駅3番線で出発待ち

IMG_1034
「三鷹駅・電車区75周年号」の側面方向幕

IMG_1038
東京方で緩行線の209系500番台と並ぶ

画像はいずれも2005年6月25日 三鷹で筆者撮影

|

« 時速360kmを目指す「FASTECH 360」公開 | トップページ | 三鷹駅・電車区75周年イベントに行ってきました »

セレクトE電」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

臨時列車」カテゴリの記事

コメント

おっと、臨時列車の存在は知っていましたが、103系とは。快速と103系はどちらかというと相性がわるかったのになぜ?という感じです。

ちなみに、午後の電車区解放に行ってみましたが、超長蛇の列。あきらめて退散しました。

Primera

投稿: Primera | 2005.06.25 13:45

Primeraさん、コメントありがとうございます。

中央線快速に103系は走っていたのですが、101系よりも先に撤退しています。確かに相性としては良くなかったのかもしれません。しかしながら、中央線快速を走っていたのは事実であり、その当時を再現するというのが、このイベント列車の趣旨であると思います。

電車区のイベントですが、入場をあきらめるほど大行列だったのですか。他にも同じような話を聞きましたので、それだけ大盛況だったのでしょう。
と、いうことで、三鷹電車区の一般公開に行ってきましてその記事をアップしております。どうぞご覧下さい。

投稿: Kaz-T | 2005.06.25 22:36

こんにちは。
私も75周年号を撮ろうと思い西国分寺に行ったところかなりの人がいましたので、日野で撮りました。75周年号の前にEF64の重連も通ったので結構写真撮れました。
 高尾から上りの記念号に乗ろうとして行ったら携帯電話のカメラで写真を撮ろうとする人が沢山いました。怒鳴りあいしている人もいました。最近携帯で写真撮る人多すぎませんか。

投稿: Eクモハユニ231 | 2005.06.28 12:47

Eクモハユニ231さん、コメントありがとうございます。
私は当日、三鷹駅での出発を見届けてから直接電車区のイベント会場へ向かったのですが、沿線各地では大勢の方が撮影されていたようですね。また、この臨時列車は特別な乗車券が必要ではなかったため、満員の状態で出発していきました。

携帯で撮ろうとしていた人が沢山いらしたということですが、まさに最近の機器の進歩により出現した光景であると思います。ちなみにこの記事も元々はモブログ投稿記事で、三鷹駅停車中に携帯で撮影した画像を、発車直後に携帯から画像添付メールを送信するのと同じ要領で投稿し、帰宅後にデジカメで撮った画像を追記した記事になっています。
ちなみにカメラ付き携帯はやはり便利で、普通に出かけている際にもたまたま偶然珍しい列車・車両に出くわした場合でも、即座に撮影・記録できるという点で重宝しています。

カメラ付き携帯の出現により、鉄道ファンの底辺が広がり、特にこれまであまり考えられなかった、女性の方のファンを見るようになったのも、最近の傾向なのではないかと感じます。

投稿: Kaz-T | 2005.06.28 21:46

この記事へのコメントは終了しました。

« 時速360kmを目指す「FASTECH 360」公開 | トップページ | 三鷹駅・電車区75周年イベントに行ってきました »