関東の駅百選 新スタンプラリー開催中
ゴールデンウィークに突入していますが、毎年恒例のこの企画もすでに始まっています。
平成9年から12年まで、関東地方で「あなたの自慢の駅を教えてください」というキャッチフレーズで4期に渡って選定した「関東の駅百選」、100駅揃い各駅を巡るスタンプラリーが2001年で終了後、2002年より「新スタンプラリー」ということで再び実施されていて、今年で4回目となります。また、今年でこのスタンプラリーは終了となる予定です。
さて、「関東の駅百選」新スタンプラリーは、百選選定駅の中から25駅を選定し、それを5駅ずつその駅付近にちなんだコースに分けて実施されます。そして、全5コースのうち、3コース以上走破しますと、今年は10月1日・2日に毎年恒例の行事横浜新都市プラザで開催される「鉄道の日イベント」会場にそのスタンプ帳を持参すると、記念品がもらえます。なお、そのスタンプ帳は今回のスタンプ設置駅で配布されています。
今年の「関東の駅百選 新スタンプラリー」のスタンプ帳
さて、今年の「関東の駅百選 新スタンプラリー」のコースと選定駅は以下のとおりです。
<四季折々の花コース>
大多喜駅(いすみ鉄道)
館林駅(東武伊勢崎線)
印西牧の原駅(北総線)
駒込駅(JR山手線)
三ノ輪橋電停(都電荒川線)
<ゆったり温泉コース>
上三依塩原駅(野岩鉄道 会津鬼怒川線)
玉川村駅(JR水郡線)
河口湖駅(富士急行線)
強羅駅(箱根登山鉄道)
水沼駅(わたらせ渓谷鉄道)
<歴史・史跡探訪コース>
西武秩父駅(西武秩父線)
足利駅(JR両毛線)
府中駅(京王線)
神奈川駅(京急本線)
鎌倉駅(JR横須賀線)
<スポーツのメッカコース>
鹿島大野駅(鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線)
後楽園駅(東京メトロ丸ノ内線・南北線)
両国駅(JR総武線)
原宿駅(JR山手線)
新横浜駅(JR東海道新幹線)
<SL・モノレールに乗ろうコース>
真岡駅(真岡鉄道)
横川駅(JR信越線)
県庁前駅(千葉都市モノレール)
三峰口駅(秩父鉄道)
多摩センター駅(多摩モノレール)
自分は、2002年からの「新スタンプラリー」にこれまで参加して完全走破をしており、今回も府中駅でスタンプ帳を入手後今日は、都区内の駅を回ってきました。
この企画は、スタンプを集めるのも結構遠く不便なところもあるのですが、逆にこの企画によって訪れたところは多数あり、その駅や地域などを知ることができるということで、楽しめる企画です。
今回も、3コースとは言わず、完全走破を目指し、その計画を思案しているところです。
今回のスタンプラリーで本日訪れた都電荒川線の三ノ輪橋電停 2005年4月30日 筆者撮影
なお、三ノ輪橋電停のスタンプは、荒川線営業所(最寄は荒川車庫前電停)に設置されています。