今日はSuicaの日
某テレビ番組ではありませんが「今日は何の日」ということで、今日は日本の鉄道の世界において革新的なモノが登場した日です。
今から3年前の2001年11月18日、JR東日本の首都圏エリアに画期的なシステムが登場しました。「Suica」と呼ばれるICカード乗車券が登場した日です。
これまでは、定期券などの乗車券で自動改札機を通る時は、一旦取り出して改札機に投入しなければならなかったという手間があったのですが、Suicaでは改札機に設置されたセンサーにカードをタッチするだけで乗車できるようになりました。また定期券には新たに「チャージ」と呼ばれ従来のイオカードの機能が付加され、乗り越したときもチャージした部分から精算ができるという、この当時私鉄では定期券とカード2枚投入で実施されていたものを1枚のカードでセンサーにタッチするだけで完了するという点でも画期的なものでした。
この日、Suicaデビューを記念して、記念カードも発売されました。
Suicaデビューを記念して発売されたSuicaイオカード(筆者所蔵)
さて、世に出たSuicaですが、世間からは圧倒的な支持を得てあっという間に普及しました。その後東京モノレールで、りんかい線で、仙台都市圏にもエリアを拡大し、JR東日本が発行しているクレジットカードVIEWカードと一体になった「VIEW Suica」も登場し、その後はSuica定期券における新幹線乗車サービスや、駅のコンビニなどでもSuicaのチャージ部分で支払いができるといった、電車に乗るためだけではなく駅の中でも使えるようになり、さらにJR西日本京阪神エリアにおいてJR西日本で発行しているICOCAとの相互利用や、湘南新宿ラインにおけるグリーン車乗車システムにも利用され、さらにはファミリーマートなど街中にも進出し始めました。
これら節目の際には記念のSuicaが発売されたのですが、いずれも人気で即完売の傾向が見られました。特に、東京モノレール参入時やりんかい線参入時の記念Suicaについては、購入するのに長い列に並び大変な思いをしました。
その後も順調に発行枚数を増やしたSuicaは、今年10月で1000万枚を突破しました。そして今日、Suicaがデビューして3周年を迎えました。そこで今日は、「Suica3周年&1000万枚突破」を記念したSuicaが発売されました。
本日より発売された「Suica3周年&1000万枚突破記念」Suicaイオカード(筆者所蔵)
さて、Suicaの今後ですが、まもなくJALマイレージバンク機能とJALカード・VIEWカードの機能をもつ「JALカードSuica」が登場します。来年には携帯電話機に内蔵した「モバイルSuica」が登場するとされまた、新潟圏にもSuicaを導入し、その後は関東の私鉄・バスでも使えるようになるとのことです。
3年前に初めて登場したICカード「Suica」は、今後も限りない可能性を秘めてさらに進化してゆくことでしょう。
参考記事 JR東日本ホームページ「Suica」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もう三年になるのですね。当然発売初日に定期券をスイカに買えました。やはり便利です。乗り越しも楽になりましたし。
Primera
投稿: primera | 2004.11.18 23:07
Primeraさん、早速のコメントありがとうございます。
Primeraさんも3年前、早速Suicaに変更された方だったのですね。私も同じです。また、VIEWカードも持っていたのですが、VIEW Suicaが登場するやいなや即切り替えました。
早いもので、Suicaが登場して3年になるのですが、その後の発展ぶりはもう息もつかせぬスピードで、どんどん進化しています。あと数年後には果たしてどうなっているのか、楽しみです。
投稿: Kaz-T | 2004.11.19 00:30
はじめまして。トラックバックありがとうございました。
Suicaは本当に便利ですね。
通勤でJRを使ってはいないのですが、時々本社への移動や山手線内での移動には重宝しています。
こちらからもトラックバックさせて頂きますね。
投稿: おつきさま | 2004.11.19 01:12
おつきさまさん、こちらこそ初めまして、ようこそお越しくださいました。ご覧頂きまして、またトラックバックをいただきまして、ありがとうございます。
今、首都圏のJRに乗るにはSuicaで乗るのが、もはや常識となった感があります。通勤では使っていなくても重宝しているというおつきさまさんのコメントのとおりだと思います。
このblogは、Suicaの話題も出たように鉄道の話題専門のblogになっています。これからも、ご来場をお待ちいたしております。
投稿: Kaz-T | 2004.11.19 20:23