1268.【箱根登山】箱根登山鉄道創業130周年記念乗車券
天下の剣に挑む登山鉄道、創業から130周年の佳節を迎えました。
=======================
名称 :箱根登山鉄道創業130周年記念乗車券
発行社局:箱根登山鉄道
発売日 :2018年10月6日
値段 :2,000円
購入箇所:鉄道フェスティバル会場(日比谷公園)
シリアルNo.:0071
=======================
観光地箱根を廻るのに欠かせない鉄道である箱根登山鉄道、本年2018年で創業130周年を迎えました。
箱根登山鉄道の歴史は、今から130年前の1888年に国府津から小田原を経由して箱根湯本を結んだ馬車鉄道が始まりになります。この時代開通していた東海道線は国府津から現在の御殿場線のルートとなっていたため、外れてしまった小田原を結び更に温泉地箱根を結ぶ目的で運行を開始しました。その後1900年に電車での運行を開始、現在の登山電車と呼ばれる箱根湯本~強羅間は1919年に、強羅~早雲山の鋼索線(ケーブルカー)は1921年に開通しており、一方で小田原まで鉄道の開通に合わせて国府津~小田原間は廃止となり、一方で小田原~箱根湯本間は軌道線に並行して鉄道線を開通させ、登山電車が小田原から直通で強羅に向かうようになって、軌道線は最終的には1956年までに廃止となり、現在の路線になりました。1950年には新宿から小田急が箱根湯本まで乗り入れるようになりこの区間は三線軌条になり、2006年からは小田原~箱根湯本間は小田急車のみの運行になっています。
長い歴史を数えてきた箱根登山鉄道の130周年を記念して発売されたアイテム、箱根湯本~強羅の硬券による往復乗車券3枚と古い時代の乗車券を再現した模擬券が、箱根登山鉄道歴代の車両などをあしらった台紙にセットされています。
箱根地方はこれから色づく季節を迎えます。創業130周年という佳節を迎えた箱根登山鉄道になります。