1509.【北陸鉄道】浅野川線8902+8912号 お別れ記念乗車券
北陸鉄道浅野川線で運行されている8000系から、また1編成引退を迎える編成があります。
==========================
名称 :浅野川線8902+8912号 お別れ記念乗車券
発行社局:北陸鉄道
発売日 :2023年6月16日
値段 :1,000円
購入箇所:北陸鉄道Webサイト(Web販売)
シリアルNo.:0469
==========================
このほど引退を迎えることになった編成は8902+8912編成になります。京王時代の車号で3754,3704で、広幅・両開ドアという車体になります。また前面は「ライトグリーン」でありました。京王3000系3004Fの先頭車として1964年に製造され1996年に京王から引退しますが、先頭車が改造され、この編成を含め3001~3004Fの両先頭車が北陸鉄道にやってきて1996年12月から8902+8912として運転を開始、この時浅野川線は架線電圧が600Vから1500Vに昇圧が行われ、それに合わせて運行を開始しました。この編成は、8000系運行開始時にヘッドマークを付けて出発式に臨んだとともに、この当時発売されました8000系運行開始記念乗車券にもあしらわれた編成になります。
北陸鉄道浅野川線の近代化に貢献した京王3000系の譲渡車でしたが、老朽化が進んだこともあり、2020年から東京メトロ日比谷線で運転されていた03系の譲渡車がデビューし置き換えが始まりました。すでに4編成が運行を開始しており、このほど8902+8912編成が引退を迎えることになりました。最終運行は2023年7月16日の予定で、この時も事前申し込みで撮影会ツアーが開催されるとのことです。
記念乗車券は、8902+8912の京王時代3754Fの姿、北陸鉄道譲渡後のオレンジ前面の姿をそれぞれあしらったD型硬券乗車券3枚が、8902+8912の京王時代から北陸鉄道浅野川線での活躍のシーンの写真をあしらった台紙にセットされています。この記念乗車券もWeb販売にて入手しました。
京王3000系3004Fの先頭車として製造され59年、北陸鉄道浅野川線にやってきて約27年、それだけの年月が流れ引退を迎える8902+8912編成になります。そしてこの編成の引退で北陸鉄道浅野川線に譲渡された京王3000系の譲渡車のうち広幅両開き車はすべて引退(なお、石川線に3761,3711から改造の7700形が残存)となり、8000系自体も先日復刻塗装となった8801+8811を残すのみとなります。京王3000系最初の譲渡先となった北陸鉄道浅野川線、世代交代がさらに進むことになります。