カテゴリー「発行社局:いすみ鉄道」の11件の記事

2022.08.21

1461.【いすみ鉄道】キハ28-2346 引退記念切符セット

「何もないがある」ローカル線で観光列車として運転されてきた車両、まもなく運転を終了します。

 

======================
 名称   :キハ28-2346 引退記念切符セット
 発行社局:いすみ鉄道
 発売日  :2022年8月13日
 値段   :2,000円
 購入箇所:大多喜駅
 シリアルNo.:0437
======================

 

Img_3258_20220821154301

 

Img_3259

 

Img_3260

 

千葉県の房総半島の内陸部へ路線をもつ第三セクター鉄道のいすみ鉄道、この路線では国鉄型車両を使用した急行列車を観光列車として運行し人気を集めておりますが、その列車に使用されてきたキハ28 2346が、本年11月27日の運行をもって引退することになり、このような記念切符が発売されました。

 

キハ28 2346は、1964年にキハ28 346として製造され米子機関区に配属されましたが、程なくして千葉機関区に一時転属し夏時期の房総へ海水浴客を乗せて運行されたことがありました。その後は山陰に戻り1972年に冷房化によりキハ28 2346と改番、JR発足後はJR西日本保有となり晩年は北陸地方のローカル線で運行され2012年に運用を離脱しました。運用離脱後いすみ鉄道に譲渡され、2013年からすでに急行で運転されていたキハ52 125と連結して急行として、観光列車として各種ヘッドマークの装着での運行や、レストラン列車での運行などでも活躍しました。最近では国鉄時代の四国地方に運行されていた同系車に施された赤ひげを前面に施し、四国型のヘッドマークを着けての運行も行われました。

 

運行されてきたキハ28 2346でしたが、本年2022年11月27日の運行をもって運用を離脱することになりました。すでに同系車はJRに残っている車両はなく、製造から58年が過ぎ部品の枯渇といった理由があるようです。

 

運行終了を記念してこのような記念切符が発売されました。キハ28 2346のいすみ鉄道での運行されたシーンを表紙・裏表紙とし、内面はいすみ鉄道にやってきてからのキハ28 2346の略歴が記載された台紙に、硬券の急行券などが4枚セットされています。

 

千葉県の第三セクター路線のいすみ鉄道で、観光列車として活躍したキハ28 2346。おそらくは昭和の時代、日本の地方の各地においてごく普通に見ることができたローカル線の風景を再現し人気を集めた車両、終焉を迎えます。

2017.10.13

1109.【いすみ鉄道・養老鉄道】いすみ鉄道×養老鉄道 姉妹鉄道締結記念乗車券

本年は「養老改元」1300年の節目に当たります。今から1300年前の717年、奈良時代の女帝であった元正天皇が今の岐阜県養老町に行幸された際、この地にあった美泉に感銘を受け、この年に元号を「養老」と改めたことによります。ゆかりの地である岐阜県養老町ではこれを記念した取り組みが行われています。この地を走行している養老鉄道と、千葉県にある第三セクター鉄道であるいすみ鉄道が姉妹鉄道締結を行ったことから、このような記念乗車券が両社で発売されました。
 
============================
 名称   :いすみ鉄道×養老鉄道 姉妹鉄道締結記念乗車券
 発行社局:いすみ鉄道・養老鉄道
 発売日  :2017年10月7日
 値段   :1,500円
 購入箇所:鉄道フェスティバル会場(日比谷公園)
 シリアルNo.:0179
============================
 
Img_1055
 
Img_1058
 
いすみ鉄道と養老鉄道の姉妹鉄道締結を記念して発売された記念乗車券になります。
養老鉄道は、三重県の桑名から養老、大垣を経由して揖斐を結ぶ鉄道で、かつては近鉄養老線でしたが、今から10年前の2007年に経営分離され養老鉄道として運営されています。
養老改元1300年ということでゆかりの地を走行する養老鉄道と、沿線の大多喜町に紅葉の名所である養老渓谷があるいすみ鉄道、養老つながりで姉妹鉄道締結を行ったことになり、この記念乗車券は養老鉄道の養老から桑名間の乗車券といすみ鉄道の大原から上総中野経由で小湊鉄道の養老渓谷までの硬券乗車券がセットされており、養老から養老渓谷までの往復券をイメージした模擬券がセットされています。
 
近年では国内外で姉妹鉄道提携を結ぶ事例が多くあります。いすみ鉄道と養老鉄道の姉妹鉄道提携もその一つと言えるでしょう。

2017.03.24

0830.【いすみ鉄道】いすみ鉄道開業29周年記念切符

千葉県の房総半島にあるいすみ鉄道は、本年2017年で開業から29周年を迎えました。これに合わせて記念きっぷが発売されました。
 
====================
 名称   :いすみ鉄道開業29周年記念切符
 発行社局:いすみ鉄道
 発売日  :2017年3月--日
 値段   :1,000円
 購入箇所:
 シリアルNo.:0401
====================
 
Dscn4886
 
Dscn4891
 
開業29周年ということで発売されましたいすみ鉄道の1日フリー乗車券になります。台紙の表紙はJR発足を記念するヘッドマークを着けた当時の木原線キハ30があしらわれています。廃止対象線区になり、第三セクターに転換されることになっていたものの、手続きの都合などにより1年ほどJR東日本の路線として運転されていたことがあり、本年は国鉄分割民営化・JR発足30周年という節目でもありますので、このような記念乗車券が企画されたと思われます。
 
JR発足から1年後の1988年3月に開業したいすみ鉄道、来年で30周年を迎えます。

0829.【いすみ鉄道】キハ28形国鉄急行型車両導入記念

いすみ鉄道において観光列車として人気の国鉄型気動車を使用した急行列車、その増結用車両が2012年に導入されました。
 
=====================
 名称   :キハ28形国鉄急行型車両導入記念
 発行社局:いすみ鉄道
 発売日  :2012年9月1日
 値段   :1,000円
 購入箇所:
 シリアルNo.:0572
=====================
 
Dscn4630
 
いすみ鉄道の観光列車として運転していたキハ52は大変盛況であったことから、増結用車両を導入することになりJR西日本から主に城端線等で運転されていたキハ28を譲り受けることになりました。これを記念して発売されたいすみ鉄道の1日フリー乗車券になります。
 
キハ28導入に合わせて、いすみ鉄道ではイベントが行われ、いすみ市の大原文化センターで能とオペラの観賞会画開催され、この記念乗車券が観賞会への整理券となっていました。キハ28導入と合わせて、国鉄木原線の開通前まで大原と大多喜を結んでいた夷隅人車軌道が存在し、その開業から100周年ということでも開催されたイベントになります。それこそ埋もれてしまったであろう歴史を掘り起こして、沿線の活性化を図ろうとしたイベントでもありました。
 
キハ28は入線後各種調整・手続きの上2013年春からキハ52に連結されて運転を開始しました。かつては日本のどこでも見ることができたローカル線の風景を再現した列車として人気になっています。

0828.【いすみ鉄道】木原線開業80周年記念乗車券

本日か開業日のいすみ鉄道は、国鉄・JR木原線を引き継いで営業を開始した第三セクター会社になります。木原線は1930年に大原~大多喜間が第一期として開業しています。2010年、木原線を引き継いだいすみ鉄道では、木原線の開業80周年を記念したアイテムが発売されました。
 
====================
 名称   :木原線開業80周年記念乗車券
 発行社局:いすみ鉄道
 発売日  :2010年4月--日
 値段   :各520円
 購入箇所:大多喜駅
 シリアルNo.:
====================
 
Dscn4631
 
木原線の開業から80周年を迎えて発売されました記念乗車券になります。大原→大多喜間及び大多喜→大原間のそれぞれ片道乗車券になり、その図柄は国鉄時代の木原線の様子があしらわれています。ここではかつてはキハ35系が運転されていました。
 
木原線は内房線の木更津と外房線の大原を結ぶ房総半島横断鉄道として計画され、1930年に大原~大多喜が開業後、1933年に総元、1934年に上総中野まで開業しました。以降は地形の問題や社会情勢の影響などにより上総中野から延伸されることはなく、やがて国鉄末期になると利用率低下による廃止対象線区になってしまいましたが、地元地域が引き受けることになり1988年にいすみ鉄道として運転されています。
 
その歴史にも触れたアイテムになるのではないかと思います。

0827.【いすみ鉄道】いすみ鉄道開業20周年記念入場券

千葉県の房総半島に存在する名物社長率いる「いすみ鉄道」は、本日が開業日になります。1988年にJR木原線を引き継いで開業しました。
 
それから20年が過ぎた2008年に発売されました記念入場券を公開いたします。
 
========================
 名称   :いすみ鉄道開業20周年記念入場券
 発行社局:いすみ鉄道
 発売日  :2008年3月--日
 値段   :2,210円
 購入箇所:
 シリアルNo.:0658
========================
 
Dscn4625
 
Dscn4628
 
2008年のいすみ鉄道開業20周年を記念して発売されました記念入場券になります。全17駅の硬券入場券がセットされています。(この時代は城見が丘駅はありませんでした。)
台紙はいすみ鉄道の沿線風景があしらわれ、春の菜の花に囲まれて走行する黄色の気動車があしらわれています。いすみ鉄道をイメージする風景であると思います。
 
2008年当時は、この他20周年で記念乗車券が発売されています。
 
========================
 名称   :いすみ鉄道開業20周年記念乗車券
 発行社局:いすみ鉄道
 発売日  :2008年3月--日
 値段   :3,000円
 購入箇所:
 シリアルNo.:
========================
 
Dscn4629
 
記念乗車券は、沿線の風景をあしらった1日乗車券が3枚セットされています。
 
里山の風景の中を走行するいすみ鉄道、今年も菜の花に囲まれる季節が到来しました。

2016.08.13

0569.【いすみ鉄道】平成28年5月2日 キハ28-52記念切符セット

キハ52による急行運転開始から5周年を迎えたいすみ鉄道では、その後このような記念きっぷが発売されています。
 
========================
 名称   :平成28年5月2日 キハ28-52記念切符セット
 発行社局:いすみ鉄道
 発売日  :2016年5月2日
 値段   :2,000円
 購入箇所:大原駅
 シリアルNo.:0095
========================
 
Dscn3615
 
Dscn3616
 
Dscn3617
 
いすみ鉄道にやってきたキハ52、その後2013年にはキハ28も譲り受け2両で運転されるようになった急行列車、運転開始5周年ということと本年はちょうど平成28年ということで、同年5月2日に発売された記念きっぷになります。大多喜からの硬券急行券及び指定席急行券と大人用・小児用準常備券がセットになったものになります。いかにもきっぷ蒐集家をうならせる内容に思います。
 
主に土休日に急行列車として運転されているいすみ鉄道のキハ28,52、観光列車として昭和の良き時代の姿を再現していることで人気になっている列車であります。

0568.【いすみ鉄道】キハ52-125 復活運転開始5周年記念 急行券付1日フリー乗車券

千葉県の房総半島の内陸に進むローカル線で、今や顔となった車両の佳節を迎えた記念きっぷになります。
 
==================================
 名称   :キハ52-125 復活運転開始5周年記念 急行券付1日フリー乗車券
 発行社局:いすみ鉄道
 発売日  :2016年4月29日
 値段   :1,500円
 購入箇所:大原駅
 シリアルNo.:0316
==================================
 
Dscn3611
 
名物社長率いる、千葉県の外房線大原から大多喜を経由して上総中野を結ぶいすみ鉄道、この路線で観光客向けにJR西日本大糸線で最後の活躍をしていたキハ52型を譲り受け運転を開始してから2016年4月で5周年という佳節を迎えて発売された記念きっぷになります。いすみ鉄道の急行券付1日乗車券として、このきっぷでキハ52を使用した急行列車を含むいすみ鉄道全線1日乗り降り自由な乗車券になります。
 
いすみ鉄道にやってきたキハ52、この路線では急行列車として運転されており、乗車には急行券が必要となります。昭和の良き時代を再現した列車として人気を集めています。入線当初は赤とクリームのツートンカラーでしたが、2014年からは首都圏色と呼ばれる朱色一色になりました。2013年にはキハ28形と連結して運転されています。
 
早くも運転開始から5年が過ぎたいすみ鉄道のキハ52になります。

2016.05.02

0498.【いすみ鉄道】急行「そと房」運転開始記念1日乗車券

今や、その風景を売りにして積極的な観光客誘致に大きな成果を上げている千葉県の第三セクター鉄道であるいすみ鉄道、観光客誘致に一役買っている車両が運転を開始して本年2016年で5年が過ぎました。2011年の運転開始当時に発売されましたアイテムを公開いたします。
 
======================
 名称   :急行「そと房」運転開始記念1日乗車券
 発行社局:いすみ鉄道
 発売日  :2011年4月29日
 値段   :1,000円
 購入箇所:大多喜駅
 シリアルNo.:0025
======================
 
Dscn3154
 
いすみ鉄道で2011年4月29日より運転を開始した列車、JR西日本大糸線で運転されていたキハ52を譲受しいすみ鉄道線内を急行列車として土休日に運転を開始しました。「そと房」号というヘッドマークを着けて急行券が必要な列車として運転を開始しました。これを記念したいすみ鉄道の1日乗車券になります。
 
キハ52の運転開始から数日後の2011年5月2日には、このような記念乗車券が発売されました。
 
======================
 名称   :キハ52運行開始記念切符
 発行社局:いすみ鉄道
 発売日  :2011年5月2日
 値段   :520円
 購入箇所:大多喜駅
 シリアルNo.:0486
======================
 
Dscn3144
 
キハ52の運行開始記念きっぷということになりますが、発売日は5月2日で、これはキハ52にちなんでこの日に発売されました。
 
名物社長の取り組みの結果でいすみ鉄道にやってきたキハ52、今では外装は首都圏色と呼ばれる朱色1色になりましたが、土休日に急行列車として運転されています。「何もないがある」ローカル線として多くの観光客が訪れるいすみ鉄道、その風景の中を急行として運転されているキハ52、また訪れてみたい路線であるかと思います。

2015.12.28

0265.【いすみ鉄道】キハ52-125 生誕50周年記念

今や千葉県の第三セクター鉄道であるいすみ鉄道の看板となったこの車両、製造から半世紀が過ぎました。
 
===================
 名称   :キハ52-125 生誕50周年記念
 発行社局:いすみ鉄道
 発売日  :2015年12月26日
 値段   :1,000円
 購入箇所:大原駅
 シリアルNo.:0109
===================
 
Dscn1783
 
Dscn1784
 
キハ52は、国鉄時代に1000両以上が製造されたというキハ20系列に含まれる形式で、2エンジンが特徴で勾配線区で北海道を除く全国のローカル線で活躍しました。いすみ鉄道で現在走行しているキハ25-125は、1965年10月に製造され長野に配置されていました。JR発足後はJR西日本の所属となり大糸線の南小谷~糸魚川で運転されてきましたが、2010年に運行を終了したのち、いすみ鉄道に譲渡され2011年より急行列車として運転されている車両になります。今やJRからは全車引退し、地方私鉄において稼動できる車両は数えるほどしか残っていないキハ20系列の1両になります。製造されてから50周年ということで企画・発売されたアイテムになります。
 
いすみ鉄道の風景ともマッチしたキハ52-125、大変好評で運転される日には観光客が集まる列車となっています。

より以前の記事一覧

カテゴリー

Googleで検索




  • 弊ブログ内検索
    ウェブ全体から検索


    Powered by Google

2011年11月 ありがとう!京王井の頭線3000系

  • Img_9050
    2011年12月、約49年にもわたり京王井の頭線で活躍してきた3000系、レインボーカラーに彩られ井の頭線のイメージを確立したこの車両も、ついに終焉となりました。最後の編成となったのはライトブルーの3028F、この編成は1987年に入線し活躍してきました。 末期には朝のラッシュ時間帯に運よく富士見ヶ丘~渋谷の1往復の運用にしか就かなくなってしまった3000系、2011年11月には「さよなら運転」として日曜日の昼間に井の頭線全線で運転され、最後の走りを披露しました。また11月20日には富士見ヶ丘車両基地において「ありがとう3000系フェスタ」も開催され、事前申込制であったこのイベントにも参加して、最後の姿を見てきました。井の頭線沿線で生まれ育ち、それこそこの車両の活躍をみて育ったと自負する私にとって、感慨深い月になった2011年11月、3000系最後の姿をぜひ皆様にご覧いただきたいと思います。

中央線201系

  • 2010101700
    JR中央線で約30年にもわたり活躍した201系、特に多摩地域においては、長きにわたり親しまれた車両で、私も小・中学生時代は遠足で、学生時代は通学で、そして社会人になってからも通勤などで利用したなじみ深い車両でした。時の国鉄が「省エネ電車」として中央線に導入された201系。そしてほとんどの車両が中央線から離れることなく、この路線で「オレンジバーミリオン」の外装で生涯を終えました。すでに引退して時が過ぎましたが、私が撮影した201系の思い出として、どうぞご覧下さい。

2002年100周年を迎えた江ノ電

  • Img_0527
    2001年12月に初めてデジカメを購入して、翌年から1年間通った路線があります。藤沢から鎌倉を結ぶご存知江ノ電です。この年は江ノ電が開業して100周年という節目の年で、各車両にステッカーなどが付いています。また世代交代もあった年です。 自分の思い出アルバムの中から公開いたします。どうぞご覧下さい。

惜別 名鉄岐阜600V線区

  • 2005032101
    2005年3月31日、惜しまれつつも廃止を迎えた名鉄岐阜市内線・揖斐線・美濃町線・田神線の総称「岐阜600V線区」。 私が初めて訪れたのは、1999年の夏のことでした。名古屋本線で新岐阜に着くと、駅前に停車していた電車に乗り、車の洪水の中を抜け、のどかな風景の中を走っていきました。
    その後2001年2月、そして2005年と何度か訪れたのですが、ついにこれら路線も命運が尽きてしまいました。そこで、名鉄岐阜600V線区で活躍していた古豪から最新鋭車まで、個性豊かな車両たちへの思い出をつづり、このアルバムを作成しました。
    このアルバムでは、2001年9月30日の運行をもって廃止となった谷汲線・揖斐線(黒野~本揖斐)のモ750も登場しています。いずれにしましても、今では思い出になってしまった、名鉄岐阜600V線区へのレクイエムです。 どうぞご覧下さい。

    お断り>
    今回のアルバムは、一部ポジプリントからスキャンしたもの、あるいは携帯電話内蔵カメラで撮影した画像も含まれています。特に1999年・2001年撮影のものはすべてポジプリントからのスキャンになります。つきましては画質にやや難があるものがあります。ご了承ください。