1582.【東武】80000系就役記念乗車券&卓上カレンダー
東武アーバンパークラインに登場した新型車両、デビュー記念きっぷが発売されました。
========================
名称 :80000系就役記念乗車券&卓上カレンダー
発行社局:東武鉄道
発売日 :2025年3月8日
値段 :2,000円
購入箇所:池袋駅
シリアルNo.:2239
========================
乗車券部表面
乗車券部裏面
カレンダー部(表面・裏面)
本日より、大宮~春日部~柏~船橋と走行する東武アーバンパークラインにおいて、新型車両となる80000系がデビューしました。本日2025年3月8日は80000系出発式が野田市駅で開催され、この式典参加を含めたツアー列車として七光台~野田市で運転されたとのことです。
80000系デビューにあたり発売されました記念きっぷになります。東武アーバンパークラインに限らず本線系統及び東上線系統の主要駅で発売されました。この記念きっぷは2025年4月から2026年3月までの卓上カレンダーが付属しており、カレンダー部にも80000系の写真があしらわれています。またこの記念きっぷには東武の列車をあしらったポストカードも12枚付属しました。
記念きっぷ(卓上カレンダー付)とセットされたポストカード(右)
付属したポストカード
付属したポストカードは「スペーシアX」や70090型、200系「りょうもう」、「DL大樹」、8000系などの通勤車、50090型があしらわれました。これらポストカードについても、この記念きっぷの卓上カレンダーと同様に飾れるようになっています。
デビューした80000系は東武アーバンパークラインで運転される車両で、編成中に「たのしーと」と命名された子供向けの空間が設けられた車両が連結されています。また80000系は5両編成で登場し、今後東武アーバンパークラインは現在の6両編成から順次5両編成に減車されることになっています。この車両で東武アーバンパークラインに残る8000系や10000系列を置き換えます。またこの路線には2013年に60000系が入線し活躍していますが、60000系については5両編成化改造が行われ、外された1両は新造される80000系に組み込むことになっております。
運行を開始した東武80000系、ひな人形の町として知られる岩槻・醤油の産地として知られる野田・梨の産地としても知られる鎌ケ谷を通り、大宮・春日部・柏・船橋と拠点駅を結ぶ東武アーバンパークラインでの活躍が始まりました。