1598.【JR九州】883系ソニック 30周年記念きっぷ
九州を走る「音速の特急車両、ワンダーランドエクスプレス」、運行開始から30周年の佳節を迎えました。
======================
名称 :883系ソニック 30周年記念きっぷ
発行社局:九州旅客鉄道
発売日 :2025年5月10日
値段 :3,600円
購入箇所:九州の旅とお取り寄せ(Web販売)
シリアルNo.:0419
======================
JR九州では、博多~大分を小倉・日豊本線経由で運転される特急「ソニック」に使用されている883系が、デビューから30周年を迎えたことから記念きっぷが発売されました。駅での発売はなくJR九州商事が運営しているWebサイト「九州の旅とお取り寄せ」にて5月10日より受付を開始し、先日手元に届きました。883系のデビュー時を含めた活躍のシーンの写真の台紙に短冊形の博多→小倉の在来線特定特急券・乗車券がセットされたものになります。自分は記念きっぷのみを購入しましたが、Webでは特製キーホルダーとセットも発売されました。
883系は1995年4月より、博多~大分の特急「ソニックにちりん」でデビューしました。1992年に登場した787系「つばめ」に続いて水戸岡鋭治氏によりデザインされた姿は「ワンダーランドエクスプレス」というテーマで設計され、デッキ部分には彫刻等の作品が飾れるショーケースが設けられ、更に室内普通車の座席のヘッドレストのデザインは動物の耳のようなものになっておりこの車両を特徴付けるものとなり、シンボルになりました。走行性能については、カーブが多い日豊本線を走行するためJR九州では初となる振り子機構が設けられカーブでも速度を落とさず走行できるという性能を持ちます。この車両もデビュー時には大変話題となり1996年の鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しています。その後増備のたびに前面形状が変化するという特徴も併せ持った883系、1997年には博多~大分を運行する特急列車が「にちりん」から独立して「ソニック」となります。今では日豊本線の博多・小倉からの特急列車は一部を除き大分で分断となり、小倉方の特急列車は「ソニック」として運転されている状況です。
日豊本線の特急列車として活躍した883系でしたが、2005年よりリニューアルが行われ、登場時は水色の前面とステンレス無地の外観から全面青の外装に変更となっています。リニューアルは2007年までに完了しています。そして現在でも博多~小倉~大分を結ぶ特急「ソニック」として885系とともに運転されております。
883系については、デビュー後間もなく九州に行く機会があり大分→博多で乗車しました。外観はともかく内装デザインに衝撃を受けたという思い出があります。その後も何度か883系に乗車しています。
水戸岡鋭治氏のデザインで斬新な外観や設備で人気を集めたJR九州の特急列車、その一員である883系になります。デビューから30年が過ぎ、九州も新幹線の時代となり、JR九州もJR本州3社に続いて株式を上場して完全民営化が達成されるという変化がありました。
あの日、そのデザインに衝撃を受けたJR九州883系ソニック、もうそれだけの年月が流れました。今日も博多~大分を結ぶ特急「ソニック」で活躍している車両であります。
« 1597.【西武】サステナ車両8000系デビュー記念乗車券 | トップページ | 1599.【関東鉄道】関東鉄道発足60周年記念入場券 »
「発行社局:JR九州」カテゴリの記事
- 1598.【JR九州】883系ソニック 30周年記念きっぷ(2025.06.01)
- 1533.【JR九州】ありがとう!SL人吉 記念乗車券(2024.04.20)
- 1487.【JR九州】58654号機 百歳記念乗車券(2022.12.04)
- 1467.【JR九州】走り出す西九州新幹線かもめ記念乗車券(2022.09.18)
- 1466.【JR九州】ありがとう特急かもめ記念乗車券(2022.09.18)
「西暦2025年(令和7年)発売」カテゴリの記事
- 1599.【関東鉄道】関東鉄道発足60周年記念入場券(2025.06.08)
- 1598.【JR九州】883系ソニック 30周年記念きっぷ(2025.06.01)
- 1597.【西武】サステナ車両8000系デビュー記念乗車券(2025.05.25)
- 1596.【北陸鉄道】浅野川線8000系引退記念乗車券(2025.05.17)
- 1595.【北陸鉄道】浅野川線開業100周年記念乗車券(2025.05.17)
« 1597.【西武】サステナ車両8000系デビュー記念乗車券 | トップページ | 1599.【関東鉄道】関東鉄道発足60周年記念入場券 »
コメント