1572.【JR東日本】東京駅開業110周年記念入場券
今や我が国を代表する建造物になった駅です。開業から110周年を迎えました。
==============================
名称 :東京駅開業110周年記念入場券 御空色セット
発行社局:東日本旅客鉄道
発売日 :2024年11月26日
値段 :3,500円(付属品込み・送料別)
購入箇所:GENERAL STORE RAILYARD(JRE MALL内)(Web販売)
シリアルNo.:0606
備考 :チケットフォルダ・駅舎フィギュアが付属
==============================
御空色セット内容
御空色セット記念入場券
付属のチケットフォルダ(御空色セット)
==============================
名称 :東京駅開業110周年記念入場券 鉄紺色セット
発行社局:東日本旅客鉄道
発売日 :2024年11月26日
値段 :3,500円(付属品込み・送料別)
購入箇所:GENERAL STORE RAILYARD(JRE MALL内)(Web販売)
シリアルNo.:0308
備考 :チケットフォルダ・駅舎フィギュアが付属
==============================
鉄紺色セット内容
鉄紺色セット記念入場券
付属のチケットフォルダ(鉄紺色セット)
開業110周年を迎えた東京駅、その記念入場券セットになります。「御空色セット」と「鉄紺色セット」と2種類発売され、御空色セットでは昼間の東京駅丸の内口駅舎・鉄紺色セットでは夜ライトアップされた東京駅丸の内口駅舎をあしらった台紙にD型硬券による入場券が各3枚セットされています。またチケットフォルダが付属しこれは東京駅構内にある0キロポストをあしらったもので御空色セット・鉄紺色セットで異なるデザインとなっています。また、これら記念入場券セットにはこの他東京駅丸の内口駅舎のフィギュアが付属しました。
付属したフィギュア
フィギュアはそれぞれの記念入場券セットに付属しデザインは共通になっています。
これら記念入場券は駅での発売はなく、2024年11月26日にJR東日本商事が運営する「JRE MALL」内でJR東日本クロスステーションが出展している鉄道グッズを扱うショップ「GENERAL STORE RAILYARD」でWeb発売され、開業110周年となる2024年12月20日より発送となり自分の手元に先日届きました。御空色セット・鉄紺色セットとも東京駅開業110周年を迎えた2024年12月20日の時点ではすでに完売となっていました。
開業110周年を迎えた東京駅、1914年12月20日に開業しました。以降日本の鉄道の起点として、歴史を重ねてきました。1945年の大戦末期には空襲による被害でドーム天井と建物の一部が破壊され戦後は2階建て、ドーム天井は八角形で復旧されました。時がすすみ国鉄からJRが発足すると、JR東日本では東京駅駅舎を開業時の姿に復原するというプロジェクトが行われ、2012年にドーム天井・3階建ての開業時の姿に復原され、国の重要文化財にも指定されました。そして2024年に新しく発行されました一万円紙幣に描かれました。日本銀行が発行する最高金額の紙幣に描かれたということで、東京駅丸の内口駅舎は日本を代表する建造物となったといっても過言ではないと思います。
日本の歴史とともに鉄道の起点として歴史を重ねてきた東京駅、110周年の佳節となりました。