1566.【江ノ電】1000形45周年記念1日乗車券
江ノ電の主力車両である1000形、本年2024年で就役から45周年を迎えました。この佳節において記念きっぷが発売されました。
=====================
名称 :1000形45周年記念1日乗車券
発行社局:江ノ島電鉄
発売日 :2024年11月30日
値段 :800円
購入箇所:極楽寺駅
シリアルNo.:2379
=====================
デビュー45周年を記念して発売された記念きっぷは江ノ電の1日乗車券「のりおりくん」として発売され、4つ折りの形状でデビュー当初から昭和時代の姿の写真をあしらい、裏面には藤沢・江ノ島・長谷・鎌倉の各駅に設置されているスタンプ(常時それぞれの駅に設置されているスタンプ・1000形45周年を記念したスタンプラリーは開催されていません)押印できるスペースが設けられています。この記念きっぷは藤沢・江ノ島・鎌倉の各駅で発売された他、発売日の2024年11月30日に限り、極楽寺駅窓口でも発売されました。
今から45年前の1979年に登場した江ノ電1000形、それまでのレトロなイメージを一新した近代的な外観は沿線地域において衝撃的なものでした。イメージを一新したことが評価され地方私鉄車両としては初の鉄道友の会ブルーリボン賞受賞車両となりました。その後改良が行われ6編成が入線し、時にはカラフルな広告塗装をまとい江ノ電の風景の中で活躍してきました。
45周年を迎えた本年、現在も1000形は6編成健在ですが、登場時の外装の車両はなく広告塗装になっている編成以外では、20形以降導入の車両と同等の外装になっています。また、経年によりリニューアルが行われ行先表示器が幕からフルカラーのLEDで季節のイラストも表示される仕様となった編成が大半であり、パンタグラフもシングルアーム型に換装されています。しかしながら1001号・1002号・1101号・1201号の4編成については登場時から変わらない吊掛駆動が残っており、走行時には独特の重低音が堪能できます。
自分は本日、極楽寺駅に向かいましてこの記念きっぷを入手しました。発売日の本日2024年11月30日に、極楽寺駅ではこの1日乗車券を購入したり、他駅でこの記念きっぷを購入した場合でも極楽寺駅窓口でこのようなアイテムをいただけました。
極楽寺駅で配布されたクリアファイル
極楽寺駅で購入または持参した場合、このようなA6サイズのクリアファイルがプレゼントされました。「タンコロ」と呼ばれた108号車とその車両に掲げられたサボをあしらいました。
本日2024年11月30日は、極楽寺車庫にて保存車となっている108号車を公開する毎年恒例のイベント「タンコロまつり」が開催されました。この記念きっぷ発売はこのイベントに合わせた形となりました。
また、本日より1000形1編成に45周年のヘッドマークを着けた編成が登場、1001号編成に装着されており、本日は鎌倉側で連結され藤沢方に300形305号編成と組んで運転されておりました。
運行開始から45周年を迎えた江ノ電1000形、今後も江ノ電の主力車両として活躍していくことでしょう。