1391.【東武】「スペーシア」リバイバルカラー記念乗車券
東武鉄道が誇る特急車両、往年の姿が再現されました。
===========================
名称 :「スペーシア」リバイバルカラー記念乗車券
発行社局:東武鉄道
発売日 :2021年6月5日
値段 :1,000円
購入箇所:浅草駅
シリアルNo.:0236
===========================
東武鉄道が誇る特急車両、100系「スペーシア」です。1990年にデビューし浅草から東武日光・鬼怒川温泉方面へ特急「けごん」「きぬ」で運転されています。1991年には鉄道友の会「ブルーリボン賞」を受賞し、2006年からはJR線にも乗り入れ「スペーシアきぬがわ」等の愛称で新宿にも乗り入れています。2011年になりますと外装を東京スカイツリーのライティングデザインコンセプトカラーとして「粋」(水色)・「雅」(紫)基調に加え「サニーコーラルオレンジ」基調の3種類のカラーリングに全編成リニューアルされ、更に2015年には日光東照宮四百年式年大祭記念として「日光詣スペーシア」も登場しています。
デビューから30年以上が過ぎ、本年2021年から登場時のジャスミンホワイトを基調として、パープルルビーレッドとサニーコーラルオレンジを用い、窓部にブラックラインを配したカラーリングが再現されることになったことから発売されました記念乗車券になります。入線時の甲種輸送の様子やデビュー当時の姿をあしらった短冊型乗車券3枚と栞がセットになっています。
登場時の姿が再現された「スペーシア」、今後は「日光詣」仕様及びサニーコーラルレッド基調以外の編成が順次登場時の外装に変更されるとともに1編成別のリバイバルカラーが施されるようです。デビューから30年以上が過ぎて今もなお東武のフラッグシップを担い日光・鬼怒川方面へ特急として運転されている100系「スペーシア」、あの時の姿が再現されました。
« 1390.【東武】浅草駅開業90周年記念乗車券 | トップページ | 1392.【名鉄】7000系パノラマカー60th記念乗車券 »
「発行社局:東武」カテゴリの記事
- 1582.【東武】80000系就役記念乗車券&卓上カレンダー(2025.03.08)
- 1577.【東武】スペーシアX 2024年ブルーリボン賞受賞&100万人ご乗車記念乗車券(2025.02.20)
- 1560.【近鉄・東武】近鉄×東武 営業連携記念入場券(2024.10.19)
- 1548.【東武】東武アーバンパークライン愛称10周年記念乗車券(2024.09.01)
- 1545.【東武】スペーシアX 1周年記念乗車券(2024.07.15)
「西暦2021年[令和3年]発売」カテゴリの記事
- 1428.【東武】大師線開通90周年記念乗車券(2021.12.20)
- 1427.【東京都交】大江戸線全線開業×明治プロビオヨーグルトLG21 21周年記念乗車券(2021.12.18)
- 1426.【富士急・しなの鉄道】富士急行×しなの鉄道169系コラボ入場券セット(2021.12.17)
- 1425.【長野電鉄・富士急】長野電鉄ゆけむり運行開始15周年記念 長野電鉄・富士急行・ロマンスカーミュージアム コラボレーション入場券セット(2021.12.17)
- 1424.【富士急】フォロワーの皆様とつくる富士急行創立95周年入場券セット(2021.12.17)
コメント
« 1390.【東武】浅草駅開業90周年記念乗車券 | トップページ | 1392.【名鉄】7000系パノラマカー60th記念乗車券 »
こんにちは。東武はイベントで塗装変更をするのが、なかば常態化して居るように思えますが、登場からの年月を考えると新鮮に感じる方も多いのかも知れません。デビュー時を知っているオジさんには、この色の方がしっくりきます。
投稿: りばてぃ | 2021.06.05 20時10分
りばてぃ様、コメントをありがとうございます。
東武スペーシアのリバイバル塗装、早くも登場した感があります。おっしゃる通りで、スペーシアにはこの塗装に異論はありません。
かつては、JR西日本・山陽新幹線に残っていた0系、小田急ロマンスカー7000形LSE、先日定期運行を終了したJR東日本の185系などと同様、オリジナルの良さというのがあるのかもしれません。
投稿: Kaz-T | 2021.06.06 20時54分