1316.【新京成】連続立体交差事業全線高架化記念乗車券
新京成電鉄が長年かけて進めてきた連続立体交差事業、全線で高架化が完成し記念乗車券が発売されました。
==========================
名称 :連続立体交差事業全線高架化記念乗車券
発行社局:新京成電鉄
発売日 :2019年12月1日
値段 :600円
購入箇所:松戸駅
シリアルNo.:0052
==========================
新京成電鉄で進められてきた連続立体交差事業は鎌ヶ谷大仏~くぬぎ山間の鎌ヶ谷市内で行われ、この区間内にある初富・新鎌ヶ谷・北初富の各駅が2019年12月1日の全線高架化により上下線とも高架駅になりました。これを記念して発売されましたアイテムで、高架化工事の様子をあしらった表紙と高架駅となった3駅の硬券乗車券がセットされています。この連続立体交差事業は1999年に都市計画が決定され2002年より着手、約20年かけて線路の高架化が完成しました。この後駅舎や周辺道路の整備等が行われ全体の事業完成は2024年度の予定であるそうです。
連続立体交差事業が始まるのが1999年、それ以前のこの区間は畑が広がっているというところでした。
平成時代の始めには新鎌ヶ谷駅はまだ開業しておらず、新京成線北初富駅から北総線が分岐していたという状態でした。1991年にまず北総2期線の開通で北総線に新鎌ヶ谷駅が開業、その翌年に新京成電鉄も新鎌ヶ谷駅が開業しました。何もなかった新鎌ヶ谷駅周辺もその後開発がすすみ、1999年には東武野田線にも新鎌ヶ谷駅が開業、2010年には北総線を延伸する形で京成の成田スカイアクセス線が開業し成田空港へ直結するようになりました。路線網の整備により新鎌ヶ谷駅周辺はショッピングセンターなど開発が進み発展しました。これまでですと東武野田線の鎌ヶ谷駅・新京成電鉄では初富駅周辺が市街地の中心であった鎌ヶ谷市、新京成の連続立体化に合わせるかのように新鎌ヶ谷駅周辺に市街地の中心が移ってきたと感じます。
鎌ヶ谷の街の発展に寄与する新京成電鉄の連続立体化、ようやく完成をみることになりました。
« 1315.【相鉄】羽沢横浜国大駅開業記念全駅入場券セット | トップページ | 1317.【東武】東武日光線開通90周年・日光の社寺世界遺産登録20周年記念乗車券 »
「発行社局:新京成」カテゴリの記事
- 1564.【新京成】マイメモリーズ記念乗車券(2024.11.18)
- 1534.【新京成】ダイヤヒストリー記念乗車券(2024.05.12)
- 1516.【新京成】8900形デビュー30周年記念乗車券(2023.10.08)
- 1472.【新京成】鉄道の日記念乗車券 新京成電鉄開業75周年(2022.10.22)
- 1415.【新京成】ありがとう8000形引退記念乗車券(2021.11.16)
「西暦2019年[令和元年]発売」カテゴリの記事
- 1319.【東京メトロ】千代田線開通50周年記念 千代田線オリジナル24時間券(2020.01.08)
- 1318.【東急】目黒線3020系運行開始記念乗車券(2019.12.07)
- 1317.【東武】東武日光線開通90周年・日光の社寺世界遺産登録20周年記念乗車券(2019.12.06)
- 1316.【新京成】連続立体交差事業全線高架化記念乗車券(2019.12.01)
- 1315.【相鉄】羽沢横浜国大駅開業記念全駅入場券セット(2019.11.30)
「西暦2019年発売」カテゴリの記事
- 1319.【東京メトロ】千代田線開通50周年記念 千代田線オリジナル24時間券(2020.01.08)
- 1318.【東急】目黒線3020系運行開始記念乗車券(2019.12.07)
- 1317.【東武】東武日光線開通90周年・日光の社寺世界遺産登録20周年記念乗車券(2019.12.06)
- 1316.【新京成】連続立体交差事業全線高架化記念乗車券(2019.12.01)
- 1315.【相鉄】羽沢横浜国大駅開業記念全駅入場券セット(2019.11.30)
« 1315.【相鉄】羽沢横浜国大駅開業記念全駅入場券セット | トップページ | 1317.【東武】東武日光線開通90周年・日光の社寺世界遺産登録20周年記念乗車券 »
コメント