1306.【相鉄】相鉄7000系ラストラン 記念入場券セット
いよいよ東京へ進出する相鉄、新塗装「YOKOHAMA NAVE BLUE」をまとった車両も登場し時代が変わりつつあります。この流れの中で引退を迎える車両があります。相鉄の通勤・通学輸送に貢献した車両になります。
===========================
名称 :相鉄7000系ラストラン 記念入場券セット
発行社局:相模鉄道
発売日 :2019年10月14日
値段 :1,200円
購入箇所:横浜駅
シリアルNo.:0833
===========================
相鉄において終焉を迎えることになった車両は7000系になります。1975年に登場し1985年まで製造された車両で、アルミ車体に赤のアクセントカラーの帯、車内はロングシートですが側窓に自動開閉機構を装備した相鉄の代表的な車両として活躍してきました。2007年から始まったCIに伴う外装変更について7000系は対象外となったことから、新ロゴがつけられただけでアルミ地肌に赤の帯のままで今日まで運行されてきました。東京進出にむけ「YOKOHAMA NAVE BLUE」をまとった新型車両が登場するに及び、また寄る年波もあり姿を消していきました。そして東京へ向けてJRとの直通線の開通を前に引退を迎えることになり、本日相模大塚駅構内で都心直通用新型車両12000系と並べての7000系撮影会が開催されました。そのイベント開催に合わせて発売されました記念入場券になります。7000系活躍の日々をあしらった相鉄主要駅のD型硬券入場券が台紙にセットされています。自分は横浜駅で入手し、撮影会には参加しませんでしたが、この会場内でも発売されました。
7000系が活躍した期間は、いずみ野線の開通など相鉄が大きく発展した時期であり、輸送人員も大幅に増えていきました。その時期に相鉄の通勤・通学輸送の主力として活躍した7000系、相鉄の新たな時代の到来という時期に引退となりました。