0993.【東京都交】ありがとう 7000形 都電記念一日乗車券
本日、路面電車の日イベントが開催される「東京さくらトラム」という愛称がついた都電荒川線、今年のイベントにおいて引退を迎える車両があります。そのアイテムを公開いたします。
=======================
名称 :ありがとう 7000形 都電記念一日乗車券
発行社局:東京都交通局
発売日 :2017年6月3日
値段 :400円
購入箇所:荒川電車営業所(荒川車庫前)
シリアルNo.:00326
=======================
都電7000形は1954年から93両が導入された都電の主力車両でありました。路線廃止に伴い数を減らしてきましたが、荒川線が残ることになったことから31両が荒川車庫に集められ、1977年に車体更新により現在の車体になりました。この車体は大変好評で、1978年に鉄道友の会よりローレル賞を受賞しました。
その後も冷房化に伴い外装の変更などがありましたが、特に足回りの老朽化が著しく新型車に置き換えられることになり、一部車両は足回りを換装して7700形に改造された車両がありますが、7000形としては本日開催の撮影会で展示される7022号車を最後に姿を消すことになります。
7022号車は2005年に更新時の黄色に青帯というスタイルが再現された車両でした。
7000形引退を記念してイベントの1週間前より発売された都電1日乗車券になります。イベント開催の本日のみ有効になります。
自分は都電が都内を縦横無尽に運行していた時代は生まれる前のことであり、都電といいますと荒川線と呼ばれるようになり更新が行われた7000形というのが原風景でありました。新型車の登場により置き換えられることになった都電7000形、東京さくらトラムという愛称もついたこの路線で活躍した車両、ここでも一つの時代がまさに終わろうとしています。
« 0992.【東京都交】さようなら”一球さん” バス共通カード | トップページ | 0994.【伊豆箱根】ありがとう1100系さよなら運転記念乗車券セット »
「発行社局:東京都交通局」カテゴリの記事
- 1563.【東京都交】都電荒川線誕生50周年記念一日乗車券(2024.10.20)
- 1498.【相鉄・東急・東京メトロ・東京都交・埼玉高速・東武・西武】7社局合同企画 相鉄・東急新横浜線開業 広域ネットワーク拡大記念乗車券(2023.03.18)
- 1495.【東京都交】ありがとう5300形 都営まるごときっぷ(2023.03.13)
- 1427.【東京都交】大江戸線全線開業×明治プロビオヨーグルトLG21 21周年記念乗車券(2021.12.18)
- 1358.【東京都交】都営大江戸線全線開業20周年記念乗車券(2020.12.12)
「西暦2017年(平成29年)発売」カテゴリの記事
- 1259.【えちごトキ鉄】えちごトキめきリゾート雪月花 鉄道友の会ローレル賞受賞記念乗車券(2018.09.01)
- 1231.【伊豆箱根】伊豆箱根鉄道創立100周年記念 駿豆線・大雄山線全駅入場券セット(2018.02.01)
- 1230.【肥薩おれんじ鉄道】鹿児島本線・肥薩おれんじ鉄道線 開業90周年記念硬券(2018.01.31)
- 1229.【筑豊電鉄】開業60周年記念乗車券(2018.01.31)
- 1226.【JR東日本】E353系デビュー記念入場券(2017.12.23)
« 0992.【東京都交】さようなら”一球さん” バス共通カード | トップページ | 0994.【伊豆箱根】ありがとう1100系さよなら運転記念乗車券セット »
コメント