0936.【秩父鉄道】1012号引退&7502号導入記念乗車券
最後の車両は2003年まで運転されていた国鉄・JR101系、多くの車両は1990年代頃までに引退しましたが、一部の車両は埼玉県の秩父鉄道に譲渡されました。
秩父鉄道では1000系として3両編成で運転され、外装は当初は黄色に茶色の帯、その後白をベースに青と赤のラインというものに変更され、その後先頭車のみ冷房化されこの時三峰口方先頭車がパンタ2台搭載となったことから前パンタというスタイルになりました。2007年になりますと、旧国鉄時代の外装を再現した編成が登場し注目を集めることになりましたが、寄る年波には勝てず東急から譲受した車両により置き換えられていきました。
2010年12月、7500系の第2編成導入に伴い1000系からまた1編成引退することになり、発売されました記念きっぷになります。
==========================
名称 :7500系車両導入記念・1011号引退記念乗車券
発行社局:秩父鉄道
発売日 :2010年3月25日
値段 :750円
購入個所:通信販売
シリアルNo.:0887
==========================
東急から8090系を譲受し2編成目となる7500系導入に伴い引退を迎えることになったのは1012編成になります。この編成は2007年に旧国鉄色の一つで、山手線や中央・総武緩行線・南武線・鶴見線で使用された「カナリアイエロー」が再現された編成になります。
徐々に数を減らしていった秩父鉄道1000系になります。
« 0935.【しなの鉄道】ありがとう169系記念乗車券 | トップページ | 0937.【秩父鉄道】さよならリバイバルカラー引退記念乗車券 »
「西暦2010年(平成22年)発売」カテゴリの記事
- 1212.【富士急】富士登山電車快速運転開始記念乗車券(2017.12.14)
- 1173.【秩父鉄道】原型ナンバープレート復活装備記念乗車券(2017.11.14)
- 1165.【江ノ電】江ノ電全線開通100周年 全駅記念入場券セット(2017.11.04)
- 1122.【JR九州】2010年10月10日記念 鉄道の歴史を彩った往年の列車 記念乗車券セット(2017.10.19)
- 1097.【近鉄】創業百周年記念 スルッとKANSAIカードセット(2017.10.07)
「発行社局:秩父鉄道」カテゴリの記事
- 1558.【秩父鉄道】鉄道の日記念乗車券 秩父鉄道創立125周年・急行列車運転55周年記念急行券(2024.10.19)
- 1531.【秩父鉄道】復活!SLパレオエクスプレス旧型客車運行記念乗車券(2024.04.20)
- 1420.【秩父鉄道】急行「秩父路」号 ヒストリー記念乗車券(2021.11.30)
- 1419.【秩父鉄道】北武鐵道100周年記念乗車券(2021.11.30)
- 1265.【秩父鉄道】鉄道の日記念 ふかや花園駅開業記念乗車券(2018.10.08)
« 0935.【しなの鉄道】ありがとう169系記念乗車券 | トップページ | 0937.【秩父鉄道】さよならリバイバルカラー引退記念乗車券 »
コメント