0853.【名鉄】三河線 猿投~西中金間 おわかれ記念乗車券
奥三河の宿場町・景勝地を目指していた路線、廃線となってから間もなく13年になろうとしています。
===========================
名称 :三河線 猿投~西中金間 おわかれ記念乗車券
発行社局:名古屋鉄道
発売日 :2004年2月1日
値段 :500円
購入箇所:
シリアルNo.:01750
===========================
名鉄三河線は、山側についても猿投から西中金まで路線がありました。この路線はさらに三州街道の宿場町であり景勝地香嵐渓がある足助まで延伸する計画であったそうなのですが、資金難等の理由により西中金が終点となり足助へはバスで連絡ということになりました。
猿投から先は深い山間を進んでいく路線でしたが、ここも利用客の減少で1985年からLE-Carと呼ばれたレールバスでの運行となりましたが、こちらも2004年3月で廃線となりました。
猿投駅から先でレールは途切れていますが、バスでこの路線に沿って足助に行くことができます。
思い出になって間もなく13年になろうとしています。
« 0852.【名鉄】三河線 碧南~吉良吉田間 おわかれ記念乗車券 | トップページ | 0854.【名鉄】歴代のLE carシリーズ SFパノラマカード »
「発行社局:名鉄」カテゴリの記事
- 1582.【名鉄】2000系デビュー20周年記念乗車券(2025.03.07)
- 1581.【名鉄】2200系デビュー20周年記念乗車券(2025.03.07)
- 1577.【名鉄】空港線開業20周年記念乗車券(2025.02.09)
- 1576.【名鉄】名鉄×WAO!ラッピングトレイン運行記念乗車券(2025.02.09)
- 1575.【名鉄】名鉄創業130周年記念乗車券(第3弾)(2025.02.09)
「西暦2004年(平成16年)発売」カテゴリの記事
- 1182.【東武】思い出の列車シリーズSFとーぶカード(3) 6000系快速急行「だいや」(2017.11.19)
- 1153.【東京メトロ】有楽町線・池袋~銀座一丁目開通30周年 記念パスネット(2017.10.30)
- 1127.【北総】北総線全駅硬券入場券セット(2017.10.20)
- 1114.【東京臨海】2004.10.16 オール10両編成化記念 パスネット(2017.10.16)
- 1113.【JR東日本】グリーン車Suicaシステム登場記念 Suicaイオカード(2017.10.16)
コメント
« 0852.【名鉄】三河線 碧南~吉良吉田間 おわかれ記念乗車券 | トップページ | 0854.【名鉄】歴代のLE carシリーズ SFパノラマカード »
いつも楽しく拝見させていただいております。
名鉄のレールバス、軽気動車は結局乗る機会が無いまま廃止になってしまいました。車齢が若かったので国内ローカル線に行くかと思っていたら海外に・・・様々な事情があって決まったのでしょうが、少し寂しかった記憶があります。
ところでこの記念切符の発売日を調べてみましたら、碧南~吉良吉田廃止とともに2月1日となっておりました。ご参考になったら幸いです。
投稿: りばてぃ | 2020.10.29 16時30分
りばてぃ様、コメントをありがとうございます。
この記念乗車券を含めまして、名鉄三河線廃止関連のアイテムは、廃止直前に訪れ乗車する前に入手した記憶があります。その時点で発売中でしたので、発売日までは不明でありましたが、ご教示をいただきまして、ありがとうございました。記事中のデータを訂正いたしました。今後とも、よろしくお願いいたします。
投稿: Kaz-T | 2020.11.15 22時47分