0746.【銚子電鉄】583系運転記念入場券
JR東日本秋田支社のWebサイトによりますと、秋田車両センターに所属し最後の1編成6両になった特急型電車583系が2017年4月8日に秋田~弘前の団体専用列車としてラストランを行い引退することになりました。
昼間は座席・夜行では寝台列車として運転可能な構造を持った583系、新幹線開通前の東北本線の花形車両であり昼夜問わず駆け抜けた車両でした。最後まで残った6両は各地へときおり団体列車や臨時列車で運転され、その際は大勢の方が集まりました。
さて、私の手元には今から7年前の2010年に銚子電鉄で発売されました583系の記念きっぷがあります。引退発表の報に合わせまして公開いたします。
=================
名称 :583系運転記念入場券
発行社局:銚子電気鉄道
発売日 :2010年2月27日
値段 :300円
購入個所:外川駅
シリアルNo.:0636
=================
銚子電鉄で2010年2月に発売されました583系の記念入場券になります。銚子に583系とはどうやってもピンとは来ないかと思われますが、2010年2月に583系が団体列車として総武本線に入線し、終点の銚子まで運転されたとこのことです。これにあわせまして、銚子駅の先端から外川を結ぶ銚子電鉄でこのような記念きっぷを発売したという状況になります。銚子までやってきた583系を歓迎するという意味合いもあったのかもしれません。
2010年2月ですと、すでに伊予鉄道からの譲受車である2000形が入線しており、まず1編成が整備が完了していましたが、まだ運転に必要な認可が下りていなかったようで、この記念入場券に583系とともにあしらわれていますが、まだ車番が付いていないという状況になっています。
銚子にもやってきた583系、かつては東北本線の代表的な特急車両として、東北新幹線開業までのスターであった車両でもありました。多くの人を魅了し続けてきた583系、その歴史に間もなく幕が下りようとしています。その歴史の中において銚子にも足跡を残した583系になります。
« 0745.【鹿島鉄道】開通80周年記念乗車券 | トップページ | 0747.【東京メトロ】さよなら銀座線01系記念乗車券 »
「発行社局:銚子電鉄」カテゴリの記事
- 1558.【銚子電鉄】銚子22000形デビュー記念乗車券(2024.10.14)
- 1531.【銚子電鉄】2000形2001号引退記念券(2024.03.24)
- 1208.【銚子電鉄】デキ3号誕生60周年記念(2017.12.13)
- 1054.【銚子電鉄】2000形誕生50周年記念(2017.08.18)
- 1053.【銚子電鉄】祝2000形入線1周年記念乗車券(2017.08.18)
「西暦2010年(平成22年)発売」カテゴリの記事
- 1212.【富士急】富士登山電車快速運転開始記念乗車券(2017.12.14)
- 1173.【秩父鉄道】原型ナンバープレート復活装備記念乗車券(2017.11.14)
- 1165.【江ノ電】江ノ電全線開通100周年 全駅記念入場券セット(2017.11.04)
- 1122.【JR九州】2010年10月10日記念 鉄道の歴史を彩った往年の列車 記念乗車券セット(2017.10.19)
- 1097.【近鉄】創業百周年記念 スルッとKANSAIカードセット(2017.10.07)
« 0745.【鹿島鉄道】開通80周年記念乗車券 | トップページ | 0747.【東京メトロ】さよなら銀座線01系記念乗車券 »
コメント