0669.【秩父鉄道】秩父地域開通100周年記念
1899年11月に創立した秩父鉄道、1901年10月に熊谷~寄居間がまず開業しました。その後秩父地域に向けて線路を延伸して、その線路が秩父まで到達したのが1914年10月のことになります。それから100年が過ぎた2014年10月、秩父鉄道では秩父駅構内において秩父地域開通100周年のイベントが開催されました。この会場においても、記念きっぷが発売されましたので、ここに公開いたします。
=========================
名称 :秩父地域開通100周年記念乗車券
発行社局:秩父鉄道
発売日 :2014年10月26日
値段 :470円
購入個所:秩父地域開通100周年イベント会場(秩父駅)
シリアルNo.:0119
=========================
=========================
名称 :秩父地域開通100周年記念入場券
発行社局:秩父鉄道
発売日 :2014年10月1日
値段 :各170円
購入個所:秩父地域開通100周年イベント会場(秩父駅)
シリアルNo.:1072
備考 :イベント会場でのセット発売
=========================
1914年10月27日に皆野~秩父間が開業し秩父地域まで路線を延ばした秩父鉄道、100周年記念乗車券はそれぞれの時代の代表的な車両とSLをあしらったもので、記念入場券は秩父地域まで延伸した際に開業した5駅のD型硬券入場券になります。記念入場券はいずれも同じシリアル番号ですので、おそらくはイベント会場でのセット販売であったかと思います。
秩父地域開通100周年を記念してこの時、急行秩父路号で運転されていた6000系の1編成に、かつての急行用車両であった300系の外装になった編成が登場しました。これを記念したきっぷも発売されました。
=====================
名称 :急行リバイバルカラー 記念急行券
発行社局:秩父鉄道
発売日 :2014年10月26日
値段 :200円
購入個所:秩父駅
シリアルNo.:0088
=====================
かつての300系の外装が再現された6000系運転開始を記念した硬券の記念急行券になります。秩父鉄道発行の記念きっぷで近年よく見られるペーパークラフト付きの記念きっぷになります。
秩父地域への交通手段となるべく延伸された秩父鉄道、延伸から102年が過ぎた2016年の秋になります。
« 0668.【秩父鉄道】創立111周年記念 秋フェス記念 | トップページ | 0670.【福井鉄道】バトンタッチ記念乗車券 »
「西暦2014年(平成26年)発売」カテゴリの記事
- 1155.【江ノ電・嵐電】江ノ電・嵐電 姉妹提携5周年記念硬券乗車券セット(2017.10.31)
- 1136.【南海】鉄道の日記念コンパスカード 特急ラピート20周年(2017.10.25)
- 1098.【近鉄】近鉄奈良線開業100周年 スルッとKANSAIカード(2017.10.08)
- 1078.【伊豆箱根】修善寺駅完成記念乗車券(2017.09.13)
- 1016.【流鉄】流鉄5000形 車両統一記念入場券(2017.07.02)
「発行社局:秩父鉄道」カテゴリの記事
- 1559.【秩父鉄道】鉄道の日記念乗車券 秩父鉄道創立125周年・急行列車運転55周年記念急行券(2024.10.19)
- 1532.【秩父鉄道】復活!SLパレオエクスプレス旧型客車運行記念乗車券(2024.04.20)
- 1420.【秩父鉄道】急行「秩父路」号 ヒストリー記念乗車券(2021.11.30)
- 1419.【秩父鉄道】北武鐵道100周年記念乗車券(2021.11.30)
- 1265.【秩父鉄道】鉄道の日記念 ふかや花園駅開業記念乗車券(2018.10.08)
« 0668.【秩父鉄道】創立111周年記念 秋フェス記念 | トップページ | 0670.【福井鉄道】バトンタッチ記念乗車券 »
コメント