0350.【JR東日本】中央・総武緩行線さよなら103系 イオカード
この車両が中央・総武緩行線から姿を消して、今年2016年で15年になろうとしています。
==================================
名称 :20世紀から21世紀へ 中央・総武緩行線さよなら103系 イオカード
発行社局:東日本旅客鉄道
発売日 :2001年3月--日
値段 :1,000円
購入箇所:新宿駅
==================================
==================================
名称 :ありがとう&さよなら103系 イオカード
発行社局:東日本旅客鉄道
発売日 :2001年3月--日
値段 :1,000円
購入箇所:新宿駅
==================================
2001年3月のダイヤ改正で、中央・総武緩行線で運行されてきた黄色の103系が撤退することになったことから、新宿駅で発売されたカードになります。
このカードは「イオカード」と称して、JR東日本が1991年3月1日よりまずは山手線内を皮切りにサービスが始まり、首都圏のJR線の自動改札機に直接投入して乗車することができたプリペイドカードになります。発売当初は3,000円券・5,000円券のみでデザインもイオカードのロゴと使用方法を記したデザインだけでしたが、その後1,000円券も発売され図柄も豊富となり、このような限定デザインのものも存在しました。
2001年でそれまで中央・総武緩行線で活躍した黄色の103系は撤退しました。撤退直前まで低運転台タイプ・高運転台タイプの先頭車が存在しておりました。カードの図柄には103系と201系、E231系との並びの柄もありますが、今では201系も姿を消して、この路線は全列車209系とE231系で運転されています。早いもので、この路線から103系が姿を消してから15年が過ぎた、2016年の3月になります。
« 0349.【富士急】富士急行6000系運行記念乗車券 | トップページ | 0351.【国鉄】新宿駅 車両シリーズ記念入場券(1) 183系電車 シュプール白馬号運転記念 »
「発行社局:JR東日本」カテゴリの記事
- 1572.【JR東日本】東京駅開業110周年記念入場券(2024.12.30)
- 1519.【JR東日本・東急・東京メトロ・京王】ハチ公生誕100年記念入場券・乗車券(2023.11.11)
- 1488.【JR東日本】東北新幹線八戸開業20周年記念入場券(2022.12.04)
- 1485.【JR東日本】鉄道開業150周年記念Suica(2022.11.24)
- 1483.【JR東日本】上越新幹線開業40周年記念入場券(2022.11.19)
「西暦2001年(平成13年)発売」カテゴリの記事
- 1179.【JR東日本】常磐線交流電化&勝田電車区 40周年記念 オレンジカード(2017.11.17)
- 1175.【JR東日本】183系特急「とき号」復活運転記念イオカード(2017.11.14)
- 1112.夢のスーパー特急 パスネット(2017.10.15)
- 1111.鉄道の日記念 懐かしの車両 パスネット(2017.10.14)
- 1106.【名鉄】第8回鉄道の日記念乗車券(2017.10.10)
« 0349.【富士急】富士急行6000系運行記念乗車券 | トップページ | 0351.【国鉄】新宿駅 車両シリーズ記念入場券(1) 183系電車 シュプール白馬号運転記念 »
コメント