0127.【東武】東武日光線開通80周年記念乗車券
9月9日~10日に発生した集中豪雨は東日本地域、特に栃木県や茨城県、宮城県では河川の氾濫により甚大な被害が発生しました。被害に遭われました皆様にお見舞いするとともに、今後1日も早い復興を祈念いたします。
この災害において、特に栃木・茨城県内においては鉄道においても多くの被害が発生し、この記事作成時におきましても不通区間が発生し運行ができない状況に陥っている線区があります。そこで、弊ブログにおきましては、これら被災線区にまつわるアイテムを公開することで、被災線区の早期復旧と沿線地域の復興、被害に遭われました皆様の1日も早い生活の再建を祈念することを目的としまして、これよりいくつか記事を作成いたします。つきましては、これら記事群について筆者の意図をご理解いただいたうえで、ご覧いただけますと幸いです。
まずは、基幹路線であり多くの名車が行き交った路線の佳節に発行されたアイテムです。
=======================
名称 :東武日光線開通80周年記念乗車券
発行社局:東武鉄道
発売日 :2009年10月1日
値段 :5,000円
購入箇所:東武日光駅
シリアルNo.:0034
=======================
2009年に開業80周年を記念して発行された記念乗車券、浅草から東武日光までの片道乗車券と、東武動物公園から先の日光線各駅からの乗車券合計27枚の硬券乗車券が台紙にセットされているというもので、台紙には日光線を彩った歴代の特急車両があしらわれています。このアイテムは浅草などの都内の駅での発売はなく、東武日光まで買い求めに行った記憶があります。
東武動物公園で分岐していくように見える東武日光線ですが、実質上は東武本線を形成する路線であり、それだけ名車が多くの観光客を乗せて行き交う路線であります。
さて先日の豪雨で東武日光線は、新鹿沼~下今市間で土砂崩壊や築堤崩壊などの被害が発生しました。東武鉄道ではこのほか鬼怒川線や宇都宮線でも土砂崩壊や橋梁流出などの被害が発生しており、日光線と鬼怒川線については1週間をめどの復旧させるとしていますが、宇都宮線については復旧までしばらくかかるようです。
これから紅葉シーズンを迎える日光、そこへいざなう東武日光線、沿線地域の皆様の足としての利用もあるこの路線の早期復旧を祈念するところです。
« 0126.【南海】南海空港特急「ラピート」運転開始記念乗車券 | トップページ | 0128.【野岩鉄道】会津鬼怒川線開業10周年記念乗車券 »
「発行社局:東武」カテゴリの記事
- 1582.【東武】80000系就役記念乗車券&卓上カレンダー(2025.03.08)
- 1577.【東武】スペーシアX 2024年ブルーリボン賞受賞&100万人ご乗車記念乗車券(2025.02.20)
- 1560.【近鉄・東武】近鉄×東武 営業連携記念入場券(2024.10.19)
- 1548.【東武】東武アーバンパークライン愛称10周年記念乗車券(2024.09.01)
- 1545.【東武】スペーシアX 1周年記念乗車券(2024.07.15)
「西暦2009年(平成21年)発売」カテゴリの記事
- 1225.【豊橋鉄道】LRV T1000形「ほっトラム」 2009年ローレル賞受賞記念乗車券(2017.12.20)
- 1168.【新京成】北習志野駅新駅舎開業記念入場券(2017.11.10)
- 1172.【秩父鉄道】秩父鉄道車両シリーズ ピンズ付き乗車券vol.1 1000系車両(2017.11.14)
- 1167.【関東鉄道】新車両導入 キハ5000形 記念入場券・記念乗車券(2017.11.08)
- 1152.【江ノ電・嵐電】江ノ電・嵐電 姉妹提携記念乗車券(2017.10.29)
« 0126.【南海】南海空港特急「ラピート」運転開始記念乗車券 | トップページ | 0128.【野岩鉄道】会津鬼怒川線開業10周年記念乗車券 »
コメント