0061.【小田急】箱根湯本直通30周年記念乗車券
今年で小田急の箱根湯本直通65周年を迎えました。今から35年前に発売された記念乗車券になります。
====================
名称 :箱根湯本直通30周年記念乗車券
発行社局:小田急電鉄
発売日 :1980年8月1日
値段 :500円
シリアルNo.:0688
====================
小田急の箱根湯本直通は、今から65年前の1950年8月1日より開始されました。この直通は大変多くの課題があり、その最たるものとして線路幅が小田急は1067mmであるところ箱根登山鉄道は1435mmであり、架線電圧も小田急は1500V、箱根登山鉄道は当時は600Vと異なっていましたが、線路は小田原~箱根湯本は三線軌条として、架線電圧は1500Vとして登山電車は複電圧仕様とするなど対応が行われました。この記念乗車券はそれから30年が過ぎた1980年に発売されたものです。
今から35年前の箱根湯本直通の様子、乗車券の化粧袋には三線軌条におけるポイント部のアップがあしらわれ、短冊型の乗車券3枚セットには1枚目は箱根湯本乗り入れ当時の様子、2枚目はこの当時箱根へいざなうロマンスカーとして運転されていた3100形NSEと登山電車との離合の様子で場所は風祭駅、3枚目は箱根・芦ノ湖の風景と新宿の高層ビル街と3100形NSEとこの時代急行列車で箱根湯本へ乗り入れていた通勤車2400形があしらわれたものになっています。
今から35年前に発売されました記念乗車券だけに、この当時のラインナップの一部が垣間見えるとともに、今となっては小田原~箱根湯本は小田急の車両しか運転されなくなり三線軌条も、車庫があるため入生田~箱根湯本の間に残るのみとなりました。それだけ35年という時の流れを実感できる記念乗車券であるように思えます。
« 0060.【JR四国】伊予灘ものがたり 運行1周年記念入場券 | トップページ | 0062.【銚子電鉄】銚子電気鉄道2000形運行開始記念入場券 »
「発行社局:小田急」カテゴリの記事
- 1537.【小田急】小田急多摩線開業50周年記念乗車券・入場券(2024.06.01)
- 1429.【小田急】小田急ロマンスカー・VSE(50000形)定期運行終了記念乗車券(2022.01.29)
- 1301.【小田急】小田急江ノ島線開業90周年記念乗車券(2019.10.05)
- 1288.【小田急】天皇陛下御即位記念乗車券(2019.05.01)
- 1280.【小田急】GSE(70000形)就役1周年記念乗車券・入場券(2019.03.17)
「西暦1980年(昭和55年)発売」カテゴリの記事
- 0953.【北総】7000形車両ローレル賞受賞記念乗車券(2017.05.10)
- 0263.【小田急】新型ロマンスカー7000形完成記念乗車券(2015.12.27)
- 0251.【京王】京王線・都営新宿線直通運転開始記念乗車券(2015.12.22)
- 0249.【東京都交】都営新宿線新宿⇔岩本町開通記念乗車券(2015.12.21)
- 0213.【江ノ電】さよならタンコロ お別れ記念乗車券(2015.11.28)
« 0060.【JR四国】伊予灘ものがたり 運行1周年記念入場券 | トップページ | 0062.【銚子電鉄】銚子電気鉄道2000形運行開始記念入場券 »
コメント