0804.【横浜市交】横浜市営地下鉄 新横浜~あざみ野間開通記念
横浜のニュータウンに延伸した地下鉄になります。
============================
名称 :横浜市営地下鉄 新横浜~あざみ野間開通記念
発行社局:横浜市交通局
発売日 :1993年3月18日
値段 :1,000円
購入箇所:
シリアルNo.:
============================
1993年3月、横浜市営地下鉄は新横浜から新羽・センター北等を経由して東急田園都市線のあざみ野までの区間が開業しました。開業区間は港北ニュータウン地域でありそれまで交通不便地帯が解消されました。
開業に合わせて発売されたアイテム、横浜市営地下鉄・市営バス・川崎市営及び神奈中バス、江ノ電バスで使用できたプリペイドカード「マリンカード」として発売されました。
横浜市営地下鉄では、この区間開業に合わせて新型車3000形がデビューしました。現在3000A形と称されている車両になります。
新横浜からあざみ野まで開業した横浜市営地下鉄、この時いただいたパンフレットでは、続いて戸塚から湘南台が建設中と記載されておりました。(この区間は1999年8月に開通)この区間が開業した当時は、まだまだ開発途上で、これから20年以上が過ぎてセンター北・センター南に地下鉄グリーンラインが開通するとはまったくもって想像できなかった時代になります。この区間開業で港北ニュータウンの開発は進みました。
早いもので横浜市営地下鉄があざみ野まで延伸して24年が過ぎ、この時導入された3000A形が置き換えという話が出てきているようで、この区間は開業した日に乗車した思い出がありますが、いつの間にかそれだけの年月が流れてしまいました。