« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月の22件の記事

2010.03.31

「下田龍馬伝」ヘッドマークを付けた伊豆急リゾート21「黒船電車」

この前の土曜日、3月27日のことですが、伊豆急に乗車して下田に行ってきました。伊豆高原で桜を見てからやってきた「リゾート21・黒船電車」に乗車したのですが、この列車にはヘッドマークが付いていました。到着した伊豆急下田で撮影してみました。

Img_3426
特急「スーパービュー踊り子」と並んだリゾート21「黒船電車」 2010年3月27日 伊豆急下田で筆者撮影

Img_3430
「下田龍馬伝」のヘッドマークを付けたリゾート21「黒船電車」 2010年3月27日 伊豆急下田で筆者撮影

Img_3428
ヘッドマークのアップ

リゾート21「「黒船電車」に付けられていたヘッドマークは「下田龍馬伝」のヘッドマークで、現在放送中の大河ドラマ、坂本龍馬の生涯を描いた「龍馬伝」が放送されています。下田は幕末の時代に開港された港の一つであり、また龍馬も土佐から脱藩してから、やがて下田の地に上陸し、ここから幕末の歴史の舞台に登場するきっかけとなりました。まさに下田は「龍馬が翔けた」地であり、現在放送中の大河ドラマでも下田の地でロケが行われたとのことです。

幕末の時代ペリー総統が乗船した黒船をモチーフにした外装になっているリゾート21「黒船電車」に付けられた「下田龍馬伝」のヘッドマーク、今まさに注目されている伊豆下田に足を運んでみてはいかがでしょうか?

| | コメント (0)

2010.03.28

西武E31形電気機関車さよならイベントに行ってきました

今日は寒い1日となりましたが、今日は西武鉄道の電気機関車E31形が引退することになり、さよならイベントが横瀬車両基地で開催されました。このイベントに行ってきました。

Img_3489t
引退を迎えることになった西武鉄道の電気機関車E31形 2010年3月28日 横瀬車両基地「E31形電気機関車さよならイベント」会場で筆者撮影

続きを読む "西武E31形電気機関車さよならイベントに行ってきました"

| | コメント (0)

2010年 パ・リーグ開幕 西武鉄道のヘッドマーク

今日は西武池袋線に乗車しました。到着した6000系にはこのようなヘッドマークが付いていました。

Img_3433
2010年パ・リーグ公式戦開幕のヘッドマークを付けた6000系 6016F 2010年3月28日 所沢で筆者撮影

Img_3434
ヘッドマークのアップ

付けられたヘッドマークは、プロ野球パ・リーグ公式戦開幕をPRするヘッドマークになります。そのデザインには西武鉄道がオーナーである埼玉西武ライオンズのエンブレムも付けられています。

今年もプロ野球公式戦が開幕する季節となりました。埼玉西武ライオンズの今シーズンの成績はどうなるか、ファンの皆様にとりましては楽しみになるのではないかと思います。

| | コメント (0)

2010.03.27

通勤線化10周年を迎えたこどもの国線

東急田園都市線の長津田からこどもの国を結ぶこどもの国線が、通勤線化から今年で10周年を迎えます。そこで本日からヘッドマークを付けた列車が運転されていますので、早速撮影してきました。

Img_3422
通勤線化10周年のヘッドマークを付けたこどもの国線用車両 Y000系 Y012 2010年3月27日 長津田で筆者撮影

Img_3421
先の画像の長津田方先頭 Y002 2010年3月27日 長津田で筆者撮影

Img_3423
ヘッドマークのアップ

こどもの国線は、1965年に開園したこどもの国へのアクセス路線として1967年に開業しました。開業当初はこどもの国協会が施設を持ち、東急が運転管理を行う方法で運営が行われていました。その後沿線の開発が進み通勤線化が実施されることになった際に、こどもの国協会が施設を所有することはその目的から逸脱することになることから、通勤線化を前に施設を横浜高速鉄道に譲渡しました。そして今から10年前の2000年3月29日より通勤線としての運転が開始されました。通勤線化に合わせて途中駅として恩田駅が開設され、この駅で列車の行き違いも行えるようにしました。
また車両も、東急旧3000系列をこどもの国線用に特別塗装を施した車両から始まり、7200系アルミ車体試作車7200-7500、そして旧7000系2両編成によるワンマン運転で運転されてきましたが、通勤線化を前にしてこどもの国線用車両として横浜高速鉄道が保有するY000系が導入されました。現在すべてこの車両で運転されています。

かつてはこどもの国に行くためだけの路線であったこどもの国線、通勤線化により利便性が向上しました。この路線は東急で唯一の単線の路線であり、一方で通勤線化により新設された恩田駅周辺には東急の車両の検査を行う工場もあります。早いもので通勤線化から10年を迎えたこどもの国線、このヘッドマークは4月いっぱいまで付けられる予定とのことですので、この機会に一度訪れてみてはいかがでしょうか?

| | コメント (0)

2010.03.22

西武多摩川線で運転を開始した四季のラッピング車両「春」

3連休の最後の日となりましたが、ちょうどお彼岸という時期になりますので、多くの方がお墓参りに出かけられたかと思います。沿線に多磨霊園がある西武多摩川線でも、今日はお墓参りにお出かけになられた方が多く乗車していました。

さてJR中央線の武蔵境から是政を結ぶ西武多摩川線では、本日より沿線の小学生から募集し選ばれた、沿線の四季の絵画を掲出したラッピング車両の運転が開始されました。本日から運転を開始した車両は、「春」をイメージした絵画でラッピングされた車両になります。この車両を今日は見てきました。

Img_3398
沿線の小学生の絵画でラッピングされた西武多摩川線の新101系 247F 2010年3月22日 武蔵境で筆者撮影

続きを読む "西武多摩川線で運転を開始した四季のラッピング車両「春」"

| | コメント (0)

2010.03.21

ダイヤ修正後も残った京王6000系6017F

今日は京王れーるランド10周年イベントとして、登場時の外装が再現された6000系6416Fが展示され注目を集めましたが、一方で本線を見てみますと唯一残っている8両編成の6000系6017Fが運用に就いていました。この車両も撮影できました。

Img_3395
今日も運用に就いていた6000系 6017F  2010年3月21日 飛田給で筆者撮影

最後の8両編成の6000系となった6017F、この編成は先月で運用離脱とされていましたが、この直前で発生した事故などの影響により引退が延期となり、先日ダイヤ修正も行われましたが、今日もこのように運用に就いていました。

ダイヤ修正後も残った6017F、いつまでその姿を見せてくれるのか、この編成の動向には注目が集まっています。

| | コメント (0)

京王競馬場線の運用に就く 都営新宿線車両

京王電鉄では、3月19日にダイヤ修正が実施されました。主な内容は昼間ダイヤで新宿~橋本を運転する快速と相模原線内調布~橋本を折り返す各停が10両編成化されたことと、一部列車の時刻変更になります。特に相模原線の調布~橋本の各停10両編成化は、都営新宿線からの急行が橋本に到着後はそのまま急行で折り返さないで、各停で調布まで1往復してから急行本八幡行きとして折り返す運用になりました。都営新宿線車両は今年6月頃に一部編成が10両編成化されるようですが、それまでの間は京王車での運転となります。このため、これまで相模原線内各停で折り返し運転を行っていた都営車の運用は、大幅に減少したことになります。その結果この走行キロ調整を行うため、土休日ダイヤの競馬場線の折り返しに都営車が運用に就くという前代未聞な事象が発生しています。掲示板等の書き込みで最初は信ぴょう性を疑ったのですが、本当にそうなのか本日確かめてきました。

競馬場線の分岐駅である東府中に行ってみまして待ってみますと、競馬場からやってきた列車は間違いなく都営新宿線車両でした。

Img_3367
競馬場線の折り返し運用に就く都営新宿線10-000形 10-210F 2010年3月21日 京王線 東府中で筆者撮影

続きを読む "京王競馬場線の運用に就く 都営新宿線車両"

| | コメント (4)

京王れーるランド開設10周年イベントに行ってきました

今日は京王動物園線の多摩動物公園駅内にある「京王れーるランド」が開設10周年を迎え、これを記念したイベントが開催されましたので、行ってきました。

Img_3225t
京王れーるランド開設10周年イベントで展示された旧塗装が再現された6416F 2010年3月21日 多摩動物公園で筆者撮影

続きを読む "京王れーるランド開設10周年イベントに行ってきました"

| | コメント (2)

京王れーるランド開設10周年ヘッドマークを付けた「TAMA ZOO TRAIN」

京王電鉄が開設している大人からお子様まで楽しみながら鉄道に親しむことのできる施設「京王れーるランド」が、今年で開設10周年を迎えます。これを記念して京王線・井の頭線ともヘッドマークが登場していますが、京王れーるランドは高幡不動から分岐する動物園線の終点である多摩動物公園駅内にあります。この区間を折り返す列車にもヘッドマークが付いています。

Img_3191
「京王れーるランド」開設10周年ヘッドマークを付けた6000系6022F「TAMA ZOO TRAIN」 高幡不動方先頭(本線では京王八王子方先頭)6772 2010年3月21日 多摩動物公園で筆者撮影

Img_3361
多摩動物公園・新宿方先頭 6722 2010年3月21日 高幡不動で筆者撮影

高幡不動~多摩動物公園の動物園線を折り返す車両は、6000系の最終増備車である6022Fが専属になっています。この車両はラッシュ時間帯の停車時間短縮を狙って5扉という仕様で登場した車両になりますが、今では本線運用は皆無となり、車体には多摩動物公園で見ることができる動物のイラストでラッピングされた「TAMA ZOO TRAIN」となっています。

京王れーるランドがある多摩動物公園へ向けて運転されている「TAMA ZOO TRAIN」にも、このようにヘッドマークが付けられました。今日はイベントの関係で動物園線内では多摩動物公園方にはヘッドマークが付いていない時間帯がありました。

すでに多くの車両が姿を消していった6000系、この車両は最終グループになり車齢も20年そこそこではありますが、同じ時期に製造された車両はすでにこの編成を残して廃車となっており、今後の動向を踏まえますとこの車両も動物園線専用編成といえども姿を消す日が近づいていると思われます。開設10周年を迎えた京王れーるランドを訪れる際は、ぜひ「TAMA ZOO TRAIN」に乗車してお出かけになってみてはいかがでしょうか?

| | コメント (0)

全線開業10周年記念 多摩モノレールで運転中「みんなのモノレール号」

今年1月で全線開業から10周年を迎えた多摩モノレールでは、現在沿線の小学生から募集し選ばれた絵画を車体にラッピングした「みんなのモノレール号」を運転しています。

Img_3214

Img_3215
全線開業10周年を記念して多摩モノレールで運転されている「みんなのモノレール号」 2枚とも2010年3月21日 多摩動物公園で筆者撮影

通称「ホワイトモノレール」と呼ばれている白い車両の側面に、このようにラッピングされています。

なお車内には全応募作品が展示されているとありますが、すでに掲出期間は終了したようで通常の広告となっていましたが、今でも側面の絵とヘッドマークは付いています。

今から10年前に全線が開業した多摩モノレール、これまで南北間の交通網が希薄であったこの地域に開業したモノレールになります。いまでは多摩地域に欠かせない交通機関になりました。これを記念して運転されている「みんなのモノレール号」、機会がありましたときはご覧になってみてはいかがでしょうか?


関連記事
もうすぐ全線開業10周年 多摩モノレール(2009年9月12日)

| | コメント (0)

2010.03.20

ホームドア導入へ 新4ドア中間車が導入された山手線E231系

JR東日本のオフィシャルサイトによりますと、ホーム上の安全性向上に向けて山手線の各駅にホームドアが導入されることになり、まず先行して目黒・恵比寿の両駅で今年夏に順次設置されることになりました。これに合わせて車両についても改造が行われるとともに、現在11両編成で7号車と10号車に組み込まれている2両の6ドア車を4ドア車に取り替えることも行われます。6ドア車サハE230に代わり4ドアのサハE231を組み込んだ編成が先月より運転を開始しています。本日出会うことができました。

Img_0873
6ドア車を4ドア車に取り換えられたヤテ551編成 2010年3月20日 大崎で筆者撮影

6ドア車の代わりに組み込まれた4ドア車、このうち7号車に組み込まれたサハE231はこれまでのE231系と同じような形態をしていますが、10号車に組み込まれた車両は独特な形態をしています。

Img_0876
10号車に組み込まれたサハE231-4600番代 サハE231-4651 2010年3月20日 大崎で筆者撮影

10号車に組み込まれた4ドアの新車は4600番代を名乗り、ドアの位置が従来の中間車と異なりこのようなスタイルをしています。またドアの構造もE233系に近い形態をしています。この配置はホームドア導入後の田端~田町で緊急時などで京浜東北線の列車が山手線を走行する場合があり、その際にE233系10両編成になった京浜東北線列車とドアピッチを合わせた結果このようなスタイルの車両になりました。

現在6ドア車を4ドア車に取り換えた編成は2編成のようですが、今後続々と組み込まれることになり6ドア車は外されていくことになります。なお、目黒・恵比寿に先行導入されるホームドアはまだ4ドアと6ドアが混在しているため7号車と10号車には未設置として、4ドア車に取り換えが完了後に設置されることになります。

E231系に統一されて早くも5年が過ぎようとしている山手線、今度はホームドア導入という改良に合わせて編成に変化が生じています。続々と導入されるであろう新4ドア車、これにより外される6ドア車はどうなるのか、いろいろと動向が気になる事態になってきたように思います。

| | コメント (0)

りんかい線のラッピング車両「お台場電車」を撮る

現在、大崎から臨海副都心エリアを経由して新木場を結ぶ東京臨海高速鉄道りんかい線の一部の列車に、ラッピング車両が登場しています。今回撮影できる機会を得ました。

Img_0887
「お台場電車」のラッピングがなされたりんかい線70-000系が並ぶ 2010年3月20日 大崎で筆者撮影

続きを読む "りんかい線のラッピング車両「お台場電車」を撮る"

| | コメント (2)

Visit Japanヘッドマークをつけた東武特急「スペーシア」

先日、東武伊勢崎線に乗車するため春日部で待っていると、日光・鬼怒川方面に向かう東武鉄道の看板車両「スペーシア」がやってきましたが、この車両にヘッドマークが付いていました。

Sn3f0160
Visit Japanのヘッドマークを付けた東武特急「スペーシア」 2010年3月14日 春日部で筆者撮影(携帯電話使用)

Sn3f0162
先頭部のアップ 2010年3月14日 春日部で筆者撮影(携帯電話使用)

このヘッドマークは、現在官民一体で実施中の「ビジット ジャパン キャンペーン」の中で実施されている「Visit Japan Year 2010冬キャンペーン」の一環でこのようなヘッドマークが付けられています。

昔も今も国際的な観光地として知られる日光へ、「Visit Japan Year 2010冬キャンペーン」に参加している東武鉄道、各種取り組みが行われています。この姿は今月いっぱいとのことですので、一度ご覧になられてみてはいかがでしょうか?

| | コメント (0)

2010.03.14

千葉でNO.DO.KAに出会う

昨日は千葉駅で113系や209系を撮影していましたが、その後外房・内房線ホームの下り端に人が集まってきました。そこで私もその中に入りまして待ってみたところ、こんな列車がやってきました。

Img_3180
房総で運転されたジョイフルトレイン「NO.DO.KA」 2010年3月13日 千葉で筆者撮影

この車両は、485系から改造されたジョイフルトレイン「NO.DO.KA」で、JR東日本新潟支社所属の車両になります。今回房総地区の館山~安房鴨川を臨時普通列車として運転されました。その回送になります。
「NO.DO.KA」はカーペット敷きになった車内が特徴の車両です。この車両が首都圏に姿を見せる機会はそうはないことから注目が集まったようです。

房総で運転される「NO.DO.KA」は、次週の3連休にも運転されるようです。また4月には中央線にも登場するようで、また注目を集めることでしょう。

| | コメント (0)

2010.03.13

置き換えが進む房総の113系

今日は千葉に行ってきましたが、このエリアの普通列車で使用されてきた113系が、209系の導入によって置き換えられようとしています。まだ多くの編成が残っている今の姿を撮影してきました。

Img_3159
置き換えが進められている房総の113系 2010年3月13日 千葉で筆者撮影

続きを読む "置き換えが進む房総の113系"

| | コメント (2)

房総で活躍を始めた209系

ダイヤ改正を迎えた今日は、京葉線のヘッドマーク付き列車を撮影後千葉駅にやってきました。この駅から出発する房総各線のローカル列車に、京浜東北線から転用された209系が導入され活躍を始めています。

Img_3172
房総での活躍が始まっている209系 2010年3月13日 千葉で筆者撮影

続きを読む "房総で活躍を始めた209系"

| | コメント (0)

全線開業20周年を迎えた京葉線

ダイヤ改正を迎えた3月になりますが、この路線が全線開業から20周年を迎えました。東京から千葉市の蘇我を結ぶ京葉線です。これを記念してヘッドマークを付けた編成が登場しています。この編成を見てきました。

Img_3113
全線開業20周年を迎えた京葉線 ヘッドマークを付けた209系 2010年3月13日 東京で筆者撮影

続きを読む "全線開業20周年を迎えた京葉線"

| | コメント (0)

横須賀線武蔵小杉駅開業 南武線に付けられたヘッドマーク

本日、JRグループではダイヤ改正が行われました。首都圏地域においては横須賀線・湘南新宿ラインの西大井~新川崎の間に武蔵小杉駅が開業し、横須賀線と湘南新宿ラインの全列車、さらには特急「成田エクスプレス」も全列車停車し、一部の「スーパービュー踊り子」も停車するようになりました。また武蔵小杉駅はすでに南武線に駅があり、この路線と乗り換え駅になります。そこで、南武線に横須賀線武蔵小杉駅開業をPRするヘッドマークを付けた列車が登場しています。出会うことができました。

Img_3111
横須賀線武蔵小杉駅開業のヘッドマークを付けた南武線205系 2010年3月12日 立川で筆者撮影

このようなシンプルなデザインのヘッドマークが付きました。

本日開業した横須賀線の武蔵小杉駅ですが、南武線との交点付近に駅をつくったものの南武線と横須賀線との乗り換えには長い通路を歩く形態になっています。またこの連絡通路もまだ仮設である部分があることから、本設までの間で一旦改札を出ての乗り換えもできるような特例が設けられています。

これまでただ交差しているだけで乗り換えができなかった横須賀線と南武線、交点の武蔵小杉で乗り換えができるようになりました。武蔵小杉駅周辺はこれに合わせて再開発が行われており、この駅に乗り入れている東急東横・目黒線の駅と合わせて街が変わろうとしています。

首都圏のネットワークの向上に寄与する横須賀線の武蔵小杉駅開業、これにより人の流れがどう変わるか、しばらくは注目する必要がありそうです。

| | コメント (4)

2010.03.07

引退せまる 京王6000系

新宿駅で京王線のヘッドマークを付けた列車を各種撮影していましたが、この車両にも出会うことができました。引退がせまる6000系です。

Img_0860
引退が近づいてきた京王6000系 6017F 新宿方先頭6717 2010年3月6日 新宿で筆者撮影

Img_0862
京王八王子・高尾山口方先頭 6767 2010年3月6日 新宿で筆者撮影

1972年に登場して一時期の京王線を代表する車両として一大勢力を築いた6000系でしたが、経年などにより置き換えが進み今残っている車両はわずかに28両、そのうち基本編成といえる8両編成は今ではこの6017F1編成だけになってしまいました。

この編成も当初の予定では先月に最終運行となる予定で、その時は準特急運用で往年の「高尾」のヘッドマークを付けて運転されることも企画されていましたが、この直前で発生した事故や降雪の影響などで「高尾」のヘッドマークの取り付けての運転は中止となり、また引退も先延ばしになり3月に入ってもまだこのように運用に就いています。しかし京王線系統では3月19日にダイヤ修正が行われ昼間の新宿~橋本の快速と調布~橋本を折り返す各停が10両編成になり、おそらくこれに合わせて相模原線でATCの使用が開始されると予想されますので、この6000系も引退が迫ってきているように感じます。

6000系自体はこの他にも増結用の2両編成が8本、そして動物園線の区間運転用に4両編成が1編成、しばらく残りますが8両編成は残り1編成、この6017Fだけとなった京王6000系、見かけるのはかなり困難になっていますが、最後の活躍をしているこの編成の姿をご覧になられてみてはいかがかと思います。

| | コメント (2)

京王れーるランド開設10周年ヘッドマークを付けた京王線8000系

今年で開設10周年を迎える京王動物園線多摩動物公園駅構内にある「京王れーるランド」、これを記念したヘッドマークが登場しています。先日は井の頭線の1000系について撮影しましたが、京王線系統でもヘッドマークを付けた列車を見ることができました。

Img_0851
「京王れーるランド」開設10周年ヘッドマークを付けた8000系8006F 2010年3月5日 新宿で筆者撮影

Img_0848
ヘッドマークのアップ

京王線系統では8000系の10両編成8006Fに付けられました。前後とも同じデザインになります。

開設10周年を迎える「京王れーるランド」、多摩動物公園駅に隣接した大人からお子様まで楽しみながら鉄道に親しむことのできる施設で、実物の車両で使用されていたマスコン・ブレーキハンドルで運転することができるNゲージジオラマや、行先板や駅名板、古い乗車券等の資料が展示されているミニ資料コーナー、さらにはここでしか入手することができないオリジナルグッズの販売が行われている施設になります。また、開設10周年を記念したイベントが今月実施されます。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

| | コメント (0)

今年も登場 京王百草園「梅まつり」ヘッドマーク2010

3月に入りまして最初に週末となりましたが、そういえば弊ブログで毎年取り上げている京王線の「百草園梅まつり」のヘッドマークについて、まだ撮影していないことに気が付きました。そこで先月から運転しているこの列車を撮影してきました。

Img_0855
今年はまず8000系8001Fに「百草園梅まつり」ヘッドマークが付いた 新宿方先頭8701 2010年3月6日 新宿で筆者撮影

続きを読む "今年も登場 京王百草園「梅まつり」ヘッドマーク2010"

| | コメント (0)

2010.03.01

京王れーるランド開設10周年ヘッドマークを付けた井の頭線1000系

今日から3月になりました。いろいろと話題になっていることが多くあるかと思いますが、京王電鉄では多摩動物公園駅にある「京王れーるランド」が今月で開設10周年を迎えるということで、ヘッドマークを付けた列車が運転を始めたとのことで、まずは井の頭線のヘッドマークを付けた列車を撮影してきました。

Img_0840
京王れーるランド開設10周年ヘッドマークを付けた1033F 吉祥寺方先頭1733 2010年3月1日 吉祥寺で筆者撮影

井の頭線では、今年度も増備が続く1000系の現時点での最新編成になる1033Fに付けられました。撮影した時間帯やこの列車は折り返し回送となったことから、吉祥寺方先頭しか撮影できませんでしたが、渋谷方も同じデザインのようです。

京王れーるランドは、多摩動物公園駅に隣接した大人からお子様まで楽しみながら鉄道に親しむことのできる施設で、実物の車両で使用されていたマスコン・ブレーキハンドルで運転することができるNゲージジオラマや、行先板や駅名板、古い乗車券等の資料が展示されているミニ資料コーナー、さらにはれーるランドでしか入手することができないオリジナルグッズの販売が行われている施設になります。開設10周年を迎えて新たなグッズの登場や、イベントの開催も予定されているようです。
かつて、パスネットカード全盛の時代にはここ限定デザインのカードが何度か発売され、そのたびに訪れた京王れーるランド、もう開設から10年が過ぎようとしています。

井の頭線でこのようにヘッドマークを付けた列車を見ることができました。京王線系統でもおそらくこのようなヘッドマークを付けた列車が運行されていると思われます。こちらも撮影できればと思っております。

| | コメント (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »