健在! 京阪8000系30番台
中之島線開業を控える京阪電鉄を撮影していましたが、こんな車両も撮影できました。
特急で活躍する8000系8081 2008年9月27日 森小路で筆者撮影
こちらは京都方先頭車8531 2008年9月27日 千林で筆者撮影
8000系30番台の特急がやってきました。さて、この車両は1971年にデビューし京阪線で特急として一世を風靡した名車、3000系の最後の1編成になります。8000系が導入され続々と引退していった中唯一京阪に残っていた3000系でしたが、まもなく開業を迎える中之島線に直通する快速急行用の新型車両が3000系を名乗ることになったことから、孤軍奮闘していた3000系は改番が行われて現在の特急車である8000系に編入されました。車号は30番台が付けられました。
今も1編成が残り孤軍奮闘していた3000系、中之島線開業という転機で8000系に編入されましたが、外見は車番表記が変わっただけでそれ以外は以前の3000系と変わりませんが、この車両も新塗装化されることになっていますので、今のこの姿は記録にとどめておきたいところではないかと思います。
※本車両は京阪電鉄の一時代を築いた名車ですが、8000系に編入されたことから、この形式では1編成だけ形態が違う車両ということになってしまいましたので、カテゴリー「レアモノ」とさせていただきました。
| 固定リンク
「レアもの」カテゴリの記事
- この車両の去就はいかに 北総7260形(2010.05.08)
- 新塗装になった京阪6000系 6014F(2010.04.20)
- 2010年を迎えても運転中 名鉄エコムーブトレイン2009(2010.02.02)
- 京王8000系に出現した妙な編成(2010.01.24)
- 虹釜でやってきた今日の「安中貨物」(2009.12.20)
「カテゴリー京阪」カテゴリの記事
- 琵琶湖畔を行く 京阪石山坂本線(2010.09.19)
- 逢坂山を越えて 京阪京津線(2010.09.19)
- 副標がついた京阪開業100周年ラッピング電車(2010.09.19)
- 京阪開業100周年記念「ミュージアムトレイン」(2010.09.18)
- 京阪特急60周年 副標を付けた8000系特急(2010.09.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント