京急線・都営浅草線・京成線 3線直通運転開始40周年ヘッドマーク(京急のあの編成・・・)
6月21日で、京浜急行電鉄と都営浅草線・京成電鉄が相互直通運転を開始して40周年を迎えました。京急では600形8連5本にヘッドマークが付けられることになっていますが、そこで気になったのがあの編成です。京急線内で撮影していますと、その編成にもヘッドマークが付けられていました。そこで夜になってしまいましたが、その編成を狙って撮影することができました。
3社直通運転40周年のヘッドマークをつけた600形606F「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」 2008年6月21日 京急川崎で筆者撮影
600形8連で注目される606Fにも、このようにヘッドマークが付いていました。赤い電車の京急で異彩を放つ青い電車、「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」になっている編成です。弊ブログにおけるカテゴリーレアモノ記事においては、おなじみになっている編成でもあります。
異彩を放つ「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」になっている606F、運用範囲が広大な600形においてこの編成を狙うのはかなり困難な状況ですが、出会うことができましたら今月いっぱいのヘッドマークをつけた姿をご覧になってみてはいかがでしょうか?
| 固定リンク
「レアもの」カテゴリの記事
- この車両の去就はいかに 北総7260形(2010.05.08)
- 新塗装になった京阪6000系 6014F(2010.04.20)
- 2010年を迎えても運転中 名鉄エコムーブトレイン2009(2010.02.02)
- 京王8000系に出現した妙な編成(2010.01.24)
- 虹釜でやってきた今日の「安中貨物」(2009.12.20)
「カテゴリー京急」カテゴリの記事
- 引退へ 京急旧1000形(2010.06.13)
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2010に行ってきました(2010.05.30)
- ダイヤ改正後も健在! 京急旧1000形(2010.05.16)
- 京急「羽田空港国際線ターミナル」駅開業ラッピング編成(2010.05.16)
- 京急ダイヤ改正 運転を開始した「エアポート急行」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
KAZ=Tさんこんにちは。京急をよく利用するものとして、ブルースカイトレインはよく拝見します。赤い電車に囲まれた中でブルーの車体はよく目立ちますよね。いつも京急ー浅草線ー京成線の乗り入れはだいぶお世話になっています。之からも車両のバラエティーとともに、色々な形でお世話になりそうです。
投稿: オグリキャップ | 2008.06.23 09:42
オグリキャップさん、コメントありがとうございます。
京急・都営・京成の3社直通運転が開始され40周年を迎え、京急車では600形8連5本にヘッドマークが付くということで青い車体になっている606Fはどうかと気になったのですが、案の定この編成にもヘッドマークが付いていたという状況でした。
40年の歴史を重ね、今日のバリエーション豊富な車両が行き交う路線となった都営浅草線と京成・京急各線、これからもそのネットワークはさらに発展していくのではないかと思います。
投稿: Kaz-T | 2008.06.23 21:33
先日は、京王井の頭線あじさいHM記事のTBありがとうございました。
Kazさんも、京急・都営・京成直通運転HM車を撮影されたのですね。僕はあいにくの天候だったこともあり、なかなか思うような記録が残せなかったので、もう一度訪れようかと思います。
投稿: 試運転 | 2008.06.23 21:57
試運転さん、コメントありがとうございます。
私もこのように京急・都営・京成3社直通運転40周年ヘッドマーク付き列車を撮影し京急車は、この記事の「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」編成を含めて4本、都営車も1本撮影できましたが、京成車は撮影できませんでした。私も青砥・高砂付近をもう一度訪れる必要がありそうです。
投稿: Kaz-T | 2008.06.24 00:32