« 急行運転開始 6000系デビュー 東急大井町線 | トップページ | 祝 日暮里・舎人ライナー 開業 »

2008.03.30

ついに帯色変更 東急大井町線9007F

さて、大井町線に登場した6000系を撮影するために二子玉川にしばらくいたのですが、この間でこんな車両が到着しました。

Img_0331
帯色が変更になった大井町線の9000系 9007F 2008年3月30日 二子玉川で筆者撮影

おととしから8500系や8090系・8590系に施されてきた前面の赤と黄色のグラデーション帯、ついに9007Fも帯色が大井町線仕様の赤と黄色のグラデーション帯に変更になりました。

Img_0338
引上線で 2008年3月30日 二子玉川で筆者撮影

9007Fは現在、大井町線大井町~大岡山間開業80周年のヘッドマークを付けて運転されていますが、そのマークはそのままに前面の帯が変更になりました。なお、側面には8500系などと同じ「大井町線」のステッカーが貼られています。

Img_0342
デビューした急行用6000系と並ぶ9007F 2008年3月30日 二子玉川で筆者撮影

昨年から大井町線の運用に就いていた9001Fが、どうやら東横線に復帰するようで、再び大井町線で孤軍奮闘することになった9007F、大井町線の赤と黄色のグラデーション帯に変更になりました。しかし、帯が変更になってもスカートは付けられていません。また8090系に施されている方向幕のLED化も行われていません。

急行用6000系のデビューで影が薄くなってしまった感がある大井町線80周年のヘッドマークをつけた9007F、この編成はこれからも大井町線の各駅停車で活躍していくことになるでしょう。

|

« 急行運転開始 6000系デビュー 東急大井町線 | トップページ | 祝 日暮里・舎人ライナー 開業 »

カテゴリー東急」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。やべ!この記事で帯色が変更になっていたのを知りました。先日撮影した画像を確認したら…確かに変わってましたねorz

投稿: 試運転 | 2008.03.31 01:12

試運転さん、コメントありがとうございます。

おととしの土・休日に設定された田園都市線からの大井町直通急行運転に際して、8500系・8590系にまず施された前面帯の黄色と赤のグラデーション化、その後8090系にも及んできましたが、この編成だけはなぜか行われずどうしたものかと思っていたのですが、ついにこの編成も変更されてしまいました。
おりしも大井町線80周年のヘッドマークがつけられている9007F、急行の運転が始まり6000系の登場で影が薄くなってしまいましたが、各駅停車でこれからも活躍していくことでしょう。

投稿: Kaz-T | 2008.04.01 22:06

この記事へのコメントは終了しました。

« 急行運転開始 6000系デビュー 東急大井町線 | トップページ | 祝 日暮里・舎人ライナー 開業 »