EF65 1118 南武線を単機で走る
昨日は、京王相模原線から多摩モノレールに乗り、再び京王線に乗車して分倍河原から南武線に乗り換えました。このあとに、先日の記事で登場している西武多摩湖線に向かうことになるのですが、ある鉄道系SNSを見てみますと、何やら南武線を臨時の単機が走行しているという情報をキャッチ、しかもまもなく上り列車でやってくることもわかりました。そこで、南武線に乗車してその列車を待ってみることにしました。そしてほどなく、その機関車はやってきました。
単機で走行しているEF65 1118 2008年1月29日 稲城長沼で筆者撮影
南武線を単機で走行していた機関車は、「虹カマ」あるいは「ゲッパ」と呼ばれ赤い車体に「EF65」と大きなロゴが描かれたEF65 1118でした。
この機関車が単機で南武線を走行していた理由ですが、現在南武線に設定されている貨物列車で鶴見線の安善から南武線・青梅線経由で拝島まで運転される米軍横田基地へのジェット燃料輸送列車の牽引機関車が今はEF64であるのがEF65に変更になるとかで乗務員訓練が行われているようで、このためJR東日本所属のEF65 1118を借りて行われているようです。
この列車、平日のみ運転のようですので、お休みをいただいたこの日、またとないチャンスで撮影することができました。
| 固定リンク
「レアもの」カテゴリの記事
- この車両の去就はいかに 北総7260形(2010.05.08)
- 新塗装になった京阪6000系 6014F(2010.04.20)
- 2010年を迎えても運転中 名鉄エコムーブトレイン2009(2010.02.02)
- 京王8000系に出現した妙な編成(2010.01.24)
- 虹釜でやってきた今日の「安中貨物」(2009.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント