« 新京成8000形 特異編成2題 | トップページ | 1億人乗車達成 京成スカイライナー »

2007.08.17

健在!新京成800形

新京成電鉄は戦後まもなく、旧鉄道連隊の演習線を活用して開業しました。車両は親会社の京成電鉄から譲り受けた車両で運転されてきましたが、高度成長の時代、沿線の開発が進み1970年代になって新京成で本格的な新造車が登場しました。それが800形です。

800形は、新京成では初のカルダンドライブを持った高性能車として登場しました。その後冷房化・車体改修などを経て現在に至っていますが、新型車導入により急速に姿を消し、いまではわずかに8両編成が2編成残るのみになり、その運用はラッシュ時間帯に限られているとのことです。そこで、今回はこの800形を撮影するために松戸に向かいました。
やがて、800形が入線してきましたので、乗車しました。古い車両ではありますが、動き出す時の加速が鋭く、それこそ京急旧1000形並の加速を感じました。
途中駅で下車して、折り返してきた800形を撮影してみました。

Img_5829
新京成に今も残る800形 2007年8月17日 三咲で筆者撮影

度重なる改修・改造によりこのような姿になった新京成800形、基本的にはラッシュ帯限定ですが、今日はどうも終日運用についていたようです。

新京成では、今後京成3000形と共通仕様のN800形が増備されると思われ、この800形もいつかは全廃の日が来るかと思われます。その日がいつかはわかりませんが、それまでの間で新京成に今も残る800形を記録されてみてはいかがでしょうか?

|

« 新京成8000形 特異編成2題 | トップページ | 1億人乗車達成 京成スカイライナー »

カテゴリー京成・新京成・北総」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。