京急で運転 横須賀市制100周年記念電車
昨日は久留里線の風っこを撮影後、木更津から羽田空港行きのバスに乗車しまして、羽田空港から京急に乗車して品川に向かいました。ここで撮影していたのですが、その際、こんな編成が到着しました。
横須賀市制100周年記念電車になった2100形 2133F 2007年4月14日 品川で筆者撮影
前面のヘッドマーク
側面の様子
京急の看板車両である2100形に施されたこの装飾は、横須賀市の市制100周年を記念したもののようです。前面には市制100周年にキャラクターが、側面にはイラストとともに横須賀市の風景があしらわれました。
この電車はいつまでこの姿で運転されるかはわかりませんが、一度は見ておいても良いのではないかと感じます。
| 固定リンク
「レアもの」カテゴリの記事
- この車両の去就はいかに 北総7260形(2010.05.08)
- 新塗装になった京阪6000系 6014F(2010.04.20)
- 2010年を迎えても運転中 名鉄エコムーブトレイン2009(2010.02.02)
- 京王8000系に出現した妙な編成(2010.01.24)
- 虹釜でやってきた今日の「安中貨物」(2009.12.20)
「カテゴリー京急」カテゴリの記事
- 引退へ 京急旧1000形(2010.06.13)
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2010に行ってきました(2010.05.30)
- ダイヤ改正後も健在! 京急旧1000形(2010.05.16)
- 京急「羽田空港国際線ターミナル」駅開業ラッピング編成(2010.05.16)
- 京急ダイヤ改正 運転を開始した「エアポート急行」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント