ステンレス車登場 京急新1000形
京浜急行電鉄のオフィシャルサイトに、新1000形のステンレス車を導入するという記事がありました。現在増備中の新1000形の新バージョンになります。
リリースによると、車体をステンレス製とするが前面は普通鋼製を使用し、前面及び側面にはこれまでの京急電車の伝統的な塗装である「赤」があしらわれます。また、前面の形状も若干変更されるようです。また車内も変更され、これまでの新1000形では車端部はボックスシートになっていましたが、この車両はオールロングシートになるとのことです。
ステンレス車体の新1000形は、今年度8両編成が1編成導入され、3月31日より運転を開始するそうです。
近年、ステンレス・アルミといった素材を使用することにより、塗装を省略することがもはや一般化してきたなか、関東の私鉄でアルミという車体を選択しながらも、外装は伝統的な赤の塗装を堅持してきた京急の一大転換となりました。
赤い電車として親しまれてきた京急にも、ステンレス無塗装車体車の波が押し寄せてきました。まずは実車の登場を待ちたいと思います。
現在増備中の京急新1000形 この形式にステンレス車体車が出現する 2007年3月4日 京成押上線 八広で筆者撮影
この記事からトラックバックを送信しました
kqtrain.netさん
Metropolitan Travel 【めとぽと】さん
さすらい館Returnsさん
鉄道少年の唄さん
ゆりかもめ通信 on the blogさん
栃木路快速 Tochigiji Rapid Serviceさん
富士見ヶ丘 跨線橋さん
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「みずほ」登場か? 九州新幹線博多~新八代 来年春開業へ!(2010.08.24)
- 2010年鉄道友の会「ブルーリボン賞」「ローレル賞」発表(2010.06.09)
- 愛称は「はやぶさ」!東北新幹線新型車E5系列車の愛称名決定(2010.05.11)
- 京急5月16日ダイヤ改正(2010.05.08)
- 2009年鉄道友の会「ブルーリボン賞」「ローレル賞」発表(2009.06.15)
「カテゴリー京急」カテゴリの記事
- 引退へ 京急旧1000形(2010.06.13)
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2010に行ってきました(2010.05.30)
- ダイヤ改正後も健在! 京急旧1000形(2010.05.16)
- 京急「羽田空港国際線ターミナル」駅開業ラッピング編成(2010.05.16)
- 京急ダイヤ改正 運転を開始した「エアポート急行」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント