« Coming Soon! 東京メトロ10000系 東武東上線で試運転 | トップページ | この花火大会が花道か? 東急大井町線8000系 »

2006.08.12

ダイヤ改正で撤退か? 東急東横線8000系

今日は、予定では月島・豊洲付近で「東京湾華火大会」が開催されるはずでしたが、雷を伴った雨の為翌日に順延となりました。このイベントでは例年、会場の最寄となる東京メトロ有楽町線月島・豊洲へ乗り入れている私鉄各路線から臨時直通列車が運転され、中には普段通ることのない連絡線を通過するなど特色ある列車も存在するのですが、これら臨時列車は今年の運転は中止となってしまいました。

この臨時列車を撮影し乗車するために東急東横線の菊名に行ってみたのですが、臨時列車は運休となったことからどうしようかと考えていたところ、下り元町・中華街行きが東横線からまもなく撤退するといわれている8000系で到着しました。

Img_6310
急激に数を減らしてきている東急東横線8000系 2006年8月12日 菊名で筆者撮影

東急東横線では、来月にダイヤ改正が実施されます。これは現在高架工事中の元住吉駅の工事が完成することから、工事区間の徐行がなくなることや、目黒線の日吉延伸を目前に現在の日吉駅での待避ができなくなることからによります。このダイヤ改正では車両の置き換えによるスピードアップも実施されるとのことで、このダイヤ改正をもって東横線から8000系列は撤退するであろうと言われています。すでに東横線用の新型車5050系が続々と増備されていることや、8590系が全編成撤退したとのことで、今残っている8000系もこのダイヤ改正で東横線から撤退・運用離脱してしまうだろうと言われています。

そこで、今回は活躍期間が残り少なくなった東横線の8000系を撮影してみました。まず、菊名で到着した8000系8013Fの各駅停車元町・中華街行きに乗車して、壁面のレンガタイルが印象的なみなとみらい線の馬車道で下車して、折り返してくる同編成に乗車するまでの間で撮影してみました。

Img_6312
運用についていた8017F 2006年8月12日 横浜高速鉄道みなとみらい線 馬車道で筆者撮影

Img_6313
折り返してきた8013F 2006年8月12日 横浜高速鉄道みなとみらい線 馬車道で筆者撮影

東横線に残る8000系の大部分は更新が実施された俗に「歌舞伎」と呼ばれる前面の車両になりますが、1編成のみ登場時の前面で活躍している編成が存在しています。この編成も馬車道から渋谷方向へ向かう途中ですれ違いましたので、今度は自由が丘で下車して撮影してみました。

Img_6322
特急・急行運用に就いていた唯一のオリジナル前面編成8039F 横浜方先頭8040 待避中の8013Fとの並び 2006年8月12日 自由が丘で筆者撮影

Img_6327
折り返してきた8039F 東横線で増備中の新型車5050系とすれ違う 2006年8月12日 自由が丘で筆者撮影

8000系登場時の姿になっている8039Fが、この日は特急・急行運用に就いていて前面の識別等も点灯させて運転されていました。

この外にも撮影できました。

Img_6337
8015F 横浜方先頭8016 2006年8月12日 都立大学で筆者撮影

Img_6339
8019F 横浜方先頭8020 2006年8月12日 都立大学で筆者撮影

今日は5編成が運用についていたのを確認でき、特急・急行運用にもオリジナル前面の編成が入っていました。

さて、来月のダイヤ改正で東横線から撤退する8000系ですが、一足先に東横線から撤退した8590系は編成組み換えが実施され転属されます。8590系がもし大井町線に転属となりますと、同線の8000系も安泰とは言えない状況になりこちらも動向が気になります。ちなみに自由が丘での撮影時に大井町線にも注目してみたのですが、こちらでは8000系は見かけませんでした。

大規模工事がまた完成しダイヤ改正が来月に実施される東急電鉄、その一方であれほど多く在籍していた8000系が急速に運用を離脱し、いよいよ全廃も決して遠い未来のことではなくなってしまったところまできました。
あと1ヶ月はありますが、東横線をはじめとして東急電鉄の旺盛な輸送需要に応えて活躍してきた8000系の、最期とも言われる活躍の姿を目の当たりにできた1日でした。


この記事からトラックバックを送信しました。
melonpanのつぶやき。さん

|

« Coming Soon! 東京メトロ10000系 東武東上線で試運転 | トップページ | この花火大会が花道か? 東急大井町線8000系 »

カテゴリー東急」カテゴリの記事

コメント

初めまして。私は、本日TBさせていただきました「鉄道少年の唄」を運営させていただいています、「でんしゃ」と申します。どうぞよろしくお願いします。

偶然にも、当ブログでも東急8000系の話題を扱わせていただきました。二子玉川で撮影していたら、入線してきた8000系。赤帯の8000系は、なんか愛らしい顔をしているので気に入っていたのですが、調べてみると8001Fだけなんですね。初めて知りました。
また、東横線で運行中の編成も、5編成だそうです。ということは、Kaz-Tさんは全編成を撮影できたのですね!羨ましい限りです。実は、私も東横線で粘ったのですが8000系は一本も来なかったので・・・(汗

では、失礼します。

投稿: でんしゃ | 2006.08.14 00:24

でんしゃさん、弊ブログにようこそお越しくださいました。コメントいただきまして、ありがとうございます。

この記事は、当初「東京湾華火祭」の臨時列車を撮り乗車する予定であったのが、当該列車が運転中止となったことで、たまたま菊名で8000系が到着したことから、急遽企画しまして記事としました。この日は、面白いように8000系が運用に就いていて、オリジナル前面になっている8039Fに至っては特急運用で識別灯も点灯させて運転されていたという、大当たりの状況でした。自由が丘で撮影していたもので、大井町線の8000系はどうか気になってはいたのですが、でんしゃさんのブログの記事によりますと、まだ健在でありしかも8001Fが残っているとならば、また見てみたいと思いました。しかし、「レールファン音楽館」サイトによりますと、大井町線に8590系の第3編成目が運転を始めたという記事が掲載されていましたので、東横線以上に大井町線の8000系トップナンバー8001Fも、早急に見に行かなければと思います。

いずれにしましても、東急の一時代を築き通勤通学輸送に活躍した8000系の撤退は、寂しいと思うとともに、時代の流れに感無量といったところです。

これからも、ご来場をお待ちいたしております。

投稿: Kaz-T | 2006.08.15 00:56

そうですね。8001Fは、赤帯でしかもトップナンバー編成ということで、一見の価値はあると思います。ただ、8000系は走行中にドアが開閉してしまうという恐ろしい事故を起こしてしまったので、早急に置き換えられる可能性がだいぶ高いと思われます。8593Fも運転を開始したとのことですので、早めに撮影に行かれることをお勧めします。
8000系の撤退・・・もうそんな時代なんですね。

投稿: でんしゃ | 2006.08.17 18:07

こんばんわ。Kaz-Tさまに遅れること二日(^^ゞ東横線めぐりをしてきましたが、まだまだ歌舞伎8000系の姿を見ることはできましたね。8039Fの姿も記録でき、なによりでした。来月のダイヤ改正で東横線から撤退してしまうというのが未だに信じられませんが、これも時代の流れなんでしょうね。

投稿: melonpan | 2006.08.17 21:52

コメントいただきまして、ありがとうございます。

でんしゃさん>
重ねましてのコメントをありがとうございます。
大井町線に唯一残る8000系がトップナンバー車であり、またそのようなトラブルがあったということならば置き換えは早急にありそうです。唯一赤帯前面でもあることから、今度の週末に見に行って出会えるかどうか、気になるところです。

melonpanさん>
トラックバックも頂きまして、ありがとうございいます。
ここ最近、八王子界隈で続々と東急5000系が長津田目指して回送されてきています。それだけ8000系は数を減らしてきているということを物語っています。あれほど多くの仲間がいた東急8000系も残りわずかで東横線から撤退とはおっしゃるとおりで、信じがたいのですがこれも現実であり時代の流れではないかと思います。

投稿: Kaz-T | 2006.08.18 00:29

こんにちは。
8590が転属となると8000が押し出して廃車となるわけですね。古い電車も大切に使う東急ですが、さすがにここまで出ると、どこかが買うとか可能性がありそうなところは、ほぼないでしょうなああ。
弘南大鰐線の6000ぐらいしか思い浮かばないです。(意外とJR四国とか・インドネシアとか)

投稿: デハボ1000 | 2006.08.18 08:28

デハボ1000さん、コメントありがとうございます。

ステンレスの車体がゆえに、老朽化が見た感じでは見られない東急8000系ですが、性能面ややはり経年による老朽化、さらにはコスト面などから急速に置き換えがすすみ、東横線から転出され大井町線に導入されて、同線でも置き換えが行なわれもう全車引退の日は、すぐそこまできた感じです。

引退後の処遇も気になるところですが、今日までの活躍を称えようではないでしょうか?

投稿: Kaz-T | 2006.08.18 23:15

この記事へのコメントは終了しました。

« Coming Soon! 東京メトロ10000系 東武東上線で試運転 | トップページ | この花火大会が花道か? 東急大井町線8000系 »