再び登場!青い京浜急行 PARTⅡ
今年3月より、京浜急行電鉄で運行されている“青い京浜急行”こと「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」に、2編成目が登場しました。
今回青塗装になったのは、2ドア転換クロスシートを持つ京急の看板車両である2100形の2157Fです。
すでに、先日の久里浜工場の公開時に出場待ちの姿が公開されあっと言わせた車両が、現在運用についています。
KEIKYU BLUE SKY TRAINになった京急2100形2157F 2005年6月19日 横浜で筆者撮影
今日は13A運行で走っていました。
2100形は京急線内泉岳寺・品川~三崎口の快特及び平日夕方の「京急ウィング号」で運用されていますので、先の600形より見る機会は多いのではないかと思います。
先にKEIKYU BLUE SKY TRAINになった606Fとともに、注目を集めることでしょう。
さて、今回の2100形「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」は横浜で撮影しました。この撮影箇所はJR京浜東北・根岸線ホームになります。撮影には、根岸線の列車到着まで念頭において何とか撮影することができました。
しかしこの撮影中、このホームに根岸線の電車が入線してきましたが、来た電車を見てとっさにシャッターを押し、こんな画像を撮影できました。
JR横浜線205系H27編成と並んだ、「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」京急2100形2157F
2005年6月19日 横浜で筆者撮影
この画像に映っているJR横浜線205系のH27編成については、こちらの記事をご覧下さい。
なんともレアな並びとなりました。
| 固定リンク
「レアもの」カテゴリの記事
- この車両の去就はいかに 北総7260形(2010.05.08)
- 新塗装になった京阪6000系 6014F(2010.04.20)
- 2010年を迎えても運転中 名鉄エコムーブトレイン2009(2010.02.02)
- 京王8000系に出現した妙な編成(2010.01.24)
- 虹釜でやってきた今日の「安中貨物」(2009.12.20)
「カテゴリー京急」カテゴリの記事
- 引退へ 京急旧1000形(2010.06.13)
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2010に行ってきました(2010.05.30)
- ダイヤ改正後も健在! 京急旧1000形(2010.05.16)
- 京急「羽田空港国際線ターミナル」駅開業ラッピング編成(2010.05.16)
- 京急ダイヤ改正 運転を開始した「エアポート急行」(2010.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント