東京メトロ東西線5000系アルミ車に遭遇
中央線特別快速で中野まで乗り過ごしてしまったのですが、そこで東京メトロ東西線で残り少なくなった5000系の中でも、1編成しか残存していないアルミ車に遭遇しました。
まだ健在でしたが、今後の去就が注目されます。
| 固定リンク
「レアもの」カテゴリの記事
- この車両の去就はいかに 北総7260形(2010.05.08)
- 新塗装になった京阪6000系 6014F(2010.04.20)
- 2010年を迎えても運転中 名鉄エコムーブトレイン2009(2010.02.02)
- 京王8000系に出現した妙な編成(2010.01.24)
- 虹釜でやってきた今日の「安中貨物」(2009.12.20)
「カテゴリー東京メトロ」カテゴリの記事
- 東京メトロ スマイルフェスタ2010 車両基地イベント in AYASEに行ってきました(2010.11.28)
- 全線開通10周年! 相互直通運転10周年ヘッドマークを付けた東京メトロ南北線9000系(2010.10.03)
- 東京メトロ東西線 15000系デビュー(2010.05.10)
- 東京メトロ9000系5次車に出会う(2009.12.26)
- 東京メトロ副都心線開業1周年ヘッドマーク(2009.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アルミ車、乗ったことあります。ドアもアルミなのでしょうか。かたかたと軽い音を立てていたのが印象的です。
Primera
投稿: Primera | 2005.05.25 23:57
ええっ!もう1編成しかないのですか!
この間偶然中野で遭遇しました。
これってラッキー!だったんですね。
5000系、がんばってほしいですね!
...平べったいベンチレータ、7両編成、
ミンデンの旧型台車などの時代が懐かしいですね。
投稿: ie | 2005.05.27 19:18
コメントいただきまして、ありがとうございます。
Primeraさん>
このアルミ車、画像を見た限りではドアもアルミであるように感じます。しかし、ドアがかたかた鳴っていたということは、やはり軽いのでしょう。
ieさん>
今や、東西線の5000系は数を減らしており、見ることが難しくなってきています。そんな中、このアルミ車が残っているのはある意味、奇跡的ではないかと感じます。
なお、5000系のアルミ車ですが、千代田線の綾瀬~北綾瀬の折り返し運転でも見ることができます。東西線から転用され、緑帯3両編成でワンマン運転を行っています。
こちらも注目ではないかと思います。
投稿: Kaz-T | 2005.05.27 21:43