1500.【相鉄】新横浜駅開業記念全駅入場券セット
開業から1週間が過ぎた相鉄新横浜線、相鉄で発売されました記念入場券セットが手元に届きました。
======================
名称 :新横浜駅開業記念全駅入場券セット
発行社局:相模鉄道
発売日 :2023年3月18日
値段 :5,000円
購入箇所:きっぷと鉄こもの(Web販売)
シリアルNo.:0068
======================
相鉄では、新横浜線の新横浜~羽沢横浜国大間が開通したことにあわせて、現在の相鉄全形式の車両をあしらった新横浜線の新横浜駅・羽沢横浜国大駅のD型硬券入場券7枚と相鉄本線・いずみ野線各駅の硬券入場券が開業した新横浜駅の写真などをあしらった台紙にセットされた記念入場券セットが発売されました。
この記念入場券セットは、新横浜駅での発売はなく羽沢横浜国大駅特設会場の他相鉄主要駅で開業した2023年3月18日に発売を開始しましたが、こちらも発売部数が少なかったこともありあっという間に完売になってしまいました。私はこの日記念乗車券7社局セットなどを入手するため新横浜駅の列に並んでいましたのでこちらの記念入場券セットの現地購入はできませんでしたが、この時点でまだ山口証券印刷が開設しているWebサイト「きっぷと鉄こもの」では発売開始前であったため、発売開始時刻に合わせてスマホを操作して入手することができたものになります。このサイトでもものの1~2分で完売となりました。Webにて申し込みまして、本日手元に届きました。
1990年代に入り大手私鉄に数えられるようになった相鉄、それ以降の発展に際して目指したのは東京進出でした。そのため相鉄線から東急線及びJR線へ接続する新路線を建設することになり、まずJR線に接続する西谷~羽沢横浜国大間が2019年に開通しJR新宿方面へ埼京線に直通を開始、そして本年2023年3月18日に新横浜~羽沢横浜国大間が開通し、同時に開通した東急新横浜線とつながり東急線方面へ東横線渋谷を経由し東京メトロ副都心線へ、目黒線目黒を経由して東京メトロ南北線・都営三田線へ直通運転を開始しました。
相鉄ではこの乗り入れに合わせて、2018年に相鉄の新カラー「YOKOHAMA NAVE BLUE」をあしらった20000系を登場させ、この車両は2019年の鉄道友の会ローレル賞受賞車両となりました。同年12月のJR直通対応として12000系が登場、そして東急線直通用に10両編成の20000系と同形態で8両編成の21000系が2021年に登場、東京直通に向けて相鉄のイメージを体現した新車両が出揃いました。
さて私は、開業した日に新横浜からまずは相鉄新横浜線に乗車してみました。やってきたのは東急5080系で東急車が相鉄に乗り入れました。そして下車した西谷駅で、この日相鉄で発売された赤帯硬券入場券を購入しました。
相鉄新横浜線開業日に相鉄各駅で発売された「赤帯硬券入場券」
相鉄各駅で発売されました赤帯硬券入場券は、1970年頃まで発売していた赤帯様式を再現した硬券入場券で裏面に「相鉄・東急直通線開業記念」と記載されています。またポストカードが付属しデザインは7種類あり発売駅ごとに異なっておりました。私は西谷駅で購入したのみにとどめました。
この赤帯硬券入場券を購入した西谷駅は、相鉄の東京直通に際して大きく変貌を遂げた駅になります。もともとは各駅停車のみが停車し駅構内は2面4線で時間帯により急行の通過待ち退避を行う駅でしたが、新横浜線建設に合わせてこの駅から新横浜方面へ分岐する駅となったことから改良工事が行われ、二俣川方に折り返し用の引上線が2線整備されました。そしてJR直通線が開通した2019年12月より特急・通勤急行・快速の停車駅となりました。この時はまだ運転されていた急行は通過であったため、特急は停車しても急行は通過するという駅でしたが、今回の東急直通線の開通によるダイヤ改正で、急行が運転休止となり設定がなくなったことから実質全列車が停車し、併せて西谷駅で折り返す列車も主に横浜方面へ多数設定されるという運転上の要衝となりました。
要衝となった西谷から今度は、東急目黒線・都営三田線直通の特急西高島平行き相鉄21000系に乗車、新横浜を越え東急線内は急行として乗り入れていきました。東急線に入り多摩川~新丸子間の多摩川橋梁を渡るラインナップに加わった相鉄20000系列、そのまま目黒から先は地下鉄に直通し都営三田線の水道橋で下車しました。ホームドアが設置されたとはいえ、駅壁面等に昭和の時代の意匠が残る水道橋駅にYOKOHAMA NAVE BLUEをまとった相鉄21000系が停車している姿を見て、相鉄の東京進出が叶ったとともにそのインパクトを感じることになりました。
全線開通した相鉄新横浜線、相鉄の東京進出を叶えた新路線、首都圏の交通網に変化を及ぼし新時代の到来を実感しました。
« 1499.【西武】西武鉄道創立110周年記念トレイン運行記念乗車券 | トップページ | 1501.【岳南】岳南電車10TH ANNIVERSARY乗車券セット »
「発行社局:相鉄」カテゴリの記事
- 1505.【相鉄】令和5年5月5日 記念入場券(2023.05.05)
- 1500.【相鉄】新横浜駅開業記念全駅入場券セット(2023.03.26)
- 1498.【相鉄・東急・東京メトロ・東京都交・埼玉高速・東武・西武】7社局合同企画 相鉄・東急新横浜線開業 広域ネットワーク拡大記念乗車券(2023.03.18)
- 1497.【相鉄・東急】相鉄・東急新横浜線開業記念 一日乗車券セット(2023.03.18)
- 1496.【相鉄・東急】相鉄・東急新横浜線開業記念 硬券入場券・出札補充券セット(2023.03.18)
「西暦2023年[令和5年]発売」カテゴリの記事
- 1506.【東武】555(スリーファイブ)記念乗車券(2023.05.05)
- 1505.【相鉄】令和5年5月5日 記念入場券(2023.05.05)
- 1504.【京王】令和5年5月5日 GO!GO!5000系記念入場券(2023.05.05)
- 1503.【京王】京王線開業110周年記念乗車券(2023.04.15)
- 1502.【近鉄】観光特急しまかぜ運行開始10周年記念乗車券・入場券(2023.04.09)
« 1499.【西武】西武鉄道創立110周年記念トレイン運行記念乗車券 | トップページ | 1501.【岳南】岳南電車10TH ANNIVERSARY乗車券セット »
コメント