1203.【東京臨海】りんかい線全線開通 パスネット・記念乗車券
2002年12月1日に全線開通したりんかい線、Suicaのサービスも開始したことからりんかい線やJR・東京モノレールでそれぞれペンギンを図柄とした記念Suicaが発売され各所で行列ができておりました。
さて、りんかい線全線開通記念アイテムは記念Suicaの他にも発売されております。ここで公開いたします。
Suicaのサービスを開始したりんかい線でしたが、すでに関東私鉄・地下鉄共通乗車カードであるパスネットに加入していました。全線開通記念としてパスネットカードの発売もありました。
====================
名称 :りんかい線全線開通 パスネット
発行社局:東京臨海高速鉄道
発売日 :2002年12月1日
値段 :1,000円
購入箇所:大井町駅
====================
全線開通を記念して発売されたパスネットになります。この時代はアザラシがキャラクターであったようで、いつの間にか姿を消してしまったキャラクターになります。
全線開通記念については、記念乗車券の発売もありました。
=====================
名称 :りんかい線全線開通記念乗車券
発行社局:東京臨海高速鉄道
発売日 :2002年12月1日
値段 :660円
購入箇所:大井町駅
シリアルNo.:0637
=====================
硬券による記念乗車券も発売されました。大崎-新木場の片道乗車券2枚が台紙にセットされています。
さらにはこのようなアイテムの発売もありました。
======================
名称 :りんかい線全線開通記念割引乗車券
発行社局:東京臨海高速鉄道
発売日 :2002年12月1日
値段 :450円
購入箇所:大井町駅
シリアルNo.:
======================
大崎まで延伸して、お台場方面への利便性が高まったということをから、大崎⇔新木場間の往復を通常よりも割り引いた乗車券も発売され、これにはりんかい線乗車証明書までついてきました。
これらアイテムですが、大井町駅で記念Suica入手後、別にできていた列に並んで入手しました。自分の番で売り切れ寸前という状況でありました。
いろいろとアイテムが発売された2002年12月1日のりんかい線全線開通記念、あの日から早くも15年という年月が流れ、ある意味思い出が多いアイテムになりました。
« 1202.【東京モノレール】Suicaネットワーク拡大記念 モノレールSuicaカード | トップページ | 1204.【JR東日本】東北新幹線 八戸開業 「はやて」デビュー記念 Suicaイオカード »
「カード:パスネット」カテゴリの記事
- 1223.【相鉄】85周年パスネット(2017.12.18)
- 1219.【横浜市交】市営地下鉄 開業30周年記念 パスネット(2017.12.16)
- 1206.【東京都交】大江戸線全線開業5周年記念Tカード(2017.12.10)
- 1203.【東京臨海】りんかい線全線開通 パスネット・記念乗車券(2017.12.01)
- 1199.【東京メトロ】METRO NEW LINEUP 有楽町線10000系 パスネット(2017.11.30)
「発行社局:東京臨海高速鉄道」カテゴリの記事
- 1203.【東京臨海】りんかい線全線開通 パスネット・記念乗車券(2017.12.01)
- 1200.【東京臨海】りんかい線全線開通記念Suica(2017.12.01)
- 1115.【東京臨海】2004.10.16 オール10両編成化記念 パスネット(2017.10.16)
- 0447.【東京臨海】りんかい線開業20周年記念入場券(2016.04.04)
- 0446.【東京臨海】りんかい線開業15周年記念入場券(2016.04.04)
「西暦2002年(平成14年)発売」カテゴリの記事
- 1223.【相鉄】85周年パスネット(2017.12.18)
- 1219.【横浜市交】市営地下鉄 開業30周年記念 パスネット(2017.12.16)
- 1203.【東京臨海】りんかい線全線開通 パスネット・記念乗車券(2017.12.01)
- 0391.【京王】時代を駆け抜けた名車 5000系 パスネット(2016.03.17)
- 0822.【会津鉄道】AIZUマウントエクスプレス運行記念乗車券(2017.03.23)
« 1202.【東京モノレール】Suicaネットワーク拡大記念 モノレールSuicaカード | トップページ | 1204.【JR東日本】東北新幹線 八戸開業 「はやて」デビュー記念 Suicaイオカード »
コメント