0690.【富士急】さようなら5700形記念乗車券
かつての富士急の主力車両、引退を迎えることになり発売されましたアイテムを公開いたします。
===================
名称 :さようなら5700形記念乗車券
発行社局:富士急行
発売日 :1996年12月--日
値段 :600円
購入箇所:大月駅
シリアルNo.:000445
===================
富士急5700形は1982年に入線した車両で、小田急2200形等のFM車の譲受車になります。
種車の関係で4種類存在し、小田急時代は2200形、2220形、2300形、2320形と呼ばれていた車両の全種類が富士急にやってきました。富士急には8編成譲渡され、高性能車であったことから富士急行線のスピードアップが図られたとのことです。
しかし老朽化が進んだことやATSが導入されることになったことから、1994年より京王5000系の譲受車である1000系により置き換えられていき、最後の車両が1996年12月で運用を離脱することになったことから、このような記念乗車券が発売されました。
4形態存在した5700形、それぞれの姿をあしらった栞型の乗車券になります。
富士急で引退した5700形ですが、現在でも小田急時代2200形であった車両が、山梨県笛吹市内の企業の敷地で保存されており、外装は小田急で登場した当時のものになっており、一般には公開はされていませんが敷地外から見ることは可能です。また廃車後台車が銚子電鉄1000形に使用されました。
富士急においては5700形導入前にも小田急から旧型車を譲り受けて活躍していた時代がありましたが、その後このFM車が富士急で5700形として14年間活躍しました。2016年で引退から早くも20年が過ぎてしまいましたが、現在の富士急では再び小田急からロマンスカー20000形RSE車が譲渡され8000系「フジサン特急」として活躍しています。
元小田急車に縁がある富士急行になります。
« 0689.【東京メトロ】有楽町線(新線)開業10周年記念 パスネット | トップページ | 0691.【小田急】新型ロマンスカー10000形就役記念 '88初詣乗車券 »
「西暦1996年(平成8年)発売」カテゴリの記事
- 1116.【営団】鉄道の日 記念乗車券(2017.10.17)
- 0697.【伊豆急】開通35周年記念乗車券(2016.12.10)
- 0690.【富士急】さようなら5700形記念乗車券(2016.12.08)
- 0684.【岳南】7000形電車入線記念 テレホンカード(2016.12.05)
- 0659.【東京都交】5200形8連化記念 Tカード(2016.11.03)
「発行社局:富士急」カテゴリの記事
- 1361.【富士急】中央線通勤電車直通30周年記念入場券セット(2020.12.30)
- 1348.【富士急】ありがとう1000系1202号編成引退記念入場券(2020.10.18)
- 1328.【富士急・一畑・わ鐵・銚電・岳南】京王初代5000系コラボ乗車券(2020.03.20)
- 1312.【富士急】富士登山電車運行開始10周年・8000系フジサン特急運行開始5周年 記念入場券セット(2019.11.29)
- 1311.【富士急】JR中央線直通運転85周年記念入場券セット(2019.11.29)
« 0689.【東京メトロ】有楽町線(新線)開業10周年記念 パスネット | トップページ | 0691.【小田急】新型ロマンスカー10000形就役記念 '88初詣乗車券 »
コメント