0575.【四日市あすなろう鉄道】新260系車両ローレル賞受賞記念乗車券
三重県四日市市を走る小さな電車に輝いた勲章です。
========================
名称 :新260系車両ローレル賞受賞記念乗車券
発行社局:四日市あすなろう鉄道
発売日 :2016年8月20日
値段 :780円
購入箇所:あすなろう四日市駅
シリアルNo.:0177
========================
四日市あすなろう鉄道はそれまで近鉄が運営していた内部・八王子線を運営するために、2015年4月より近鉄から引き継ぎ施設や車両を四日市市が保有して、列車の運行は近鉄と四日市市が出資して設立された四日市あすなろう鉄道による、「公営民営方式」で運営を行っています。この路線は現在では貴重になった軌間762㎜のナローゲージと呼ばれる特殊狭軌線で、車両も小型なのが特徴です。
近鉄から引き継いだ1982年に製造された電動車モ260型を中心とした260系車両について、四日市あすなろう鉄道に移管後旧型車改造の中間車の代替車を新造して置き換え、電動車等については冷房化などリニューアルを行って新260系として登場しました。軌間762㎜という厳しい制約を克服し、新会社の新たなイメージを確立した等が評価され、2016年に鉄道友の会からローレル賞が贈られることになりました。この受賞を記念して発売された記念きっぷになります。
内部・八王子線については近鉄時代に乗車したことがあり、四日市あすなろう鉄道に移管しましても乗車しましたが、近鉄での運転終了及び四日市あすなろう鉄道設立に関するアイテムが入手できなかったもので、一方この記念きっぷ発売日に北陸方面から名古屋を経由して帰る行程であったことから、近鉄四日市によって隣接しているあすなろう四日市駅で入手しました。
一時は存続が危ぶまれた路線でしたが、公営民営方式で生き延びることができた線路、そこを運行する車両に輝いた勲章、ナローゲージという特徴と輝かしい未来を願って命名された「四日市あすなろう鉄道」、今後の発展を祈念したいと思います。
« 0574.【伊豆急】伊豆急2100系 アルファ・リゾート21「特別運転」記念乗車券 | トップページ | 0576.【国鉄】よみがえるEF55運転記念入場券 »
「発行社局:(未分類)」カテゴリの記事
- 1401.【伊賀鉄道】伊賀線全通99周年記念乗車券&記念入場券(2021.08.15)
- 1256.【関西電力】トロバスラストイヤー記念乗車券(2018.08.06)
- 1230.【肥薩おれんじ鉄道】鹿児島本線・肥薩おれんじ鉄道線 開業90周年記念硬券(2018.01.31)
- 1229.【筑豊電鉄】開業60周年記念乗車券(2018.01.31)
- 1210.【近江鉄道】多賀大社前駅コミュニティハウス完成記念乗車券・入場券(2017.12.13)
「西暦2016年(平成28年)発売」カテゴリの記事
- 1211.【三岐】大安駅・大安図書館開業30周年 記念乗車券・入場券セット(2017.12.13)
- 0977.【能勢電鉄】1500系引退記念 パストラルカード(2017.05.30)
- 0951.【紀州鉄道】紀州鉄道KR301 運行開始記念硬券セット(2017.05.07)
- 0729.【長野電鉄】1000系ゆけむり デビュー10周年記念 特急乗車券・入場券セット(2017.01.15)
- 0726.【上毛】創立90周年記念入場券セット(2017.01.07)
「セレクト:ブルーリボン賞・ローレル賞受賞」カテゴリの記事
- 1414.【近鉄】近鉄80000系「ひのとり」ブルーリボン賞受賞記念乗車券(2021.11.13)
- 1352.【西武】Laview ブルーリボン賞受賞記念乗車券(2020.11.04)
- 1298.【相鉄】相模鉄道20000系 2019年ローレル賞受賞 記念入場券セット(2019.09.28)
- 1262.【東武】500系リバティ 2018年鉄道友の会ローレル賞受賞 記念乗車券(2018.09.30)
- 1259.【えちごトキ鉄】えちごトキめきリゾート雪月花 鉄道友の会ローレル賞受賞記念乗車券(2018.09.01)
« 0574.【伊豆急】伊豆急2100系 アルファ・リゾート21「特別運転」記念乗車券 | トップページ | 0576.【国鉄】よみがえるEF55運転記念入場券 »
コメント