0413.【営団】SFメトロカード発売記念
1996年3月26日に当時の営団地下鉄南北線は駒込から四ツ谷まで延伸しました。これに合わせまして、それまで発売されていたプリペイドカードであったメトロカードは、自動改札機に直接投入して乗車することができるSFメトロカードにリニューアルされました。
当時の営団地下鉄では、SFメトロカード導入にあたりまして記念カードが発売されました。ここに公開いたします。
============================
名称 :SFメトロカード発売記念
発行社局:帝都高速度交通営団
発売日 :1996年3月26日
値段 :9,000円(1,000円券、3,000円券、5,000円券のセット)
購入箇所:通信販売
シリアルNo.:
備考 :各券種単独での発売もあり
============================
SFメトロカード発売を記念して発売された記念カードは、このような内容になります。SFメトロカード発売にあわせて、都営地下鉄と相互利用が可能となりました。1,000円券の図柄には営団地下鉄の他都営地下鉄の車両もあしらわれています。このカードがこのあと関東私鉄・地下鉄共通乗車カードになるのはこれより4年半後のことになります。
今から20年前に発売を開始したSFメトロカード、今となっては営団地下鉄とともに歴史の中に埋もれようとしているように感じます。
« 0412.【営団】南北線(駒込~四ツ谷間)開通記念SFメトロカード | トップページ | 0414.【東京都交】都営地下鉄・営団地下鉄カード共通化記念Tカード »
「西暦1996年(平成8年)発売」カテゴリの記事
- 1116.【営団】鉄道の日 記念乗車券(2017.10.17)
- 0697.【伊豆急】開通35周年記念乗車券(2016.12.10)
- 0690.【富士急】さようなら5700形記念乗車券(2016.12.08)
- 0684.【岳南】7000形電車入線記念 テレホンカード(2016.12.05)
- 0659.【東京都交】5200形8連化記念 Tカード(2016.11.03)
「発行社局:営団・東京メトロ」カテゴリの記事
- 1498.【相鉄・東急・東京メトロ・東京都交・埼玉高速・東武・西武】7社局合同企画 相鉄・東急新横浜線開業 広域ネットワーク拡大記念乗車券(2023.03.18)
- 1490.【京急・京阪・東京メトロ】2022年ブルーリボン賞・ローレル賞受賞記念乗車券セット(2022.12.11)
- 1489.【東京メトロ】2022ローレル賞受賞記念 東京メトロオリジナル24時間券(2022.12.11)
- 1447.【東京メトロ】ありがとう7000系 東京メトロオリジナル24時間券(2022.05.28)
- 1406.【東京メトロ】半蔵門線18000系デビュー記念 東京メトロ24時間券(2021.09.11)
« 0412.【営団】南北線(駒込~四ツ谷間)開通記念SFメトロカード | トップページ | 0414.【東京都交】都営地下鉄・営団地下鉄カード共通化記念Tカード »
コメント