0344.【東武】さよなら急行「南会津」号 AIZUマウントエクスプレス号乗り入れ記念 SFとーぶカード
かつて、東武鉄道の優等列車にこのような列車があったことを覚えていらっしゃいますでしょうか?
======================================
名称 :さよなら急行「南会津」号 AIZUマウントエクスプレス号乗り入れ記念 SFとーぶカード
発行社局:東武鉄道
発売日 :2005年2月25日
値段 :2,000円(1,000円券2枚セット)
購入箇所:浅草駅
シリアルNo.:08331
======================================
かつて、東武浅草駅から野岩鉄道会津鬼怒川線を経由して会津鉄道の会津田島までを結んでいた急行「南会津」号が、2005年2月末日をもって運転区間を浅草~新藤原に短縮し愛称を「ゆのさと」と変更することになったことから発売されたパスネットになります。
南会津号は350系を使用した急行列車でしたが、南会津号廃止の翌日より会津鉄道から快速列車「AIZUマウントエクスプレス」号が野岩鉄道会津鬼怒川線経由で東武鬼怒川線鬼怒川温泉まで乗り入れてくるようになったことも含めて発売されたアイテムになります。この時代の会津鉄道「AIZUマウントエクスプレス」は、名鉄より譲受されたキハ8500系で運転されており、これら車両と並んだ絵柄がカードになっています。
さて、急行「南会津」号廃止に伴うイベントがこの当時、鬼怒川温泉で開催されました。この会場においても、記念パスネットが発売されました。
========================
名称 :さよなら急行「南会津」号 SFとーぶカード
発行社局:東武鉄道
発売日 :2005年2月26日
値段 :1,000円
購入箇所:鬼怒川温泉駅イベント会場
シリアルNo.:00456
========================
鬼怒川温泉駅のイベント会場でも、このようなデザインのカードが発売され、多くの人が買い求めに来ました。
急行「南会津」号の運転終了から11年になろうとしています。この列車に使用されていた350系はまだ健在で、ときおり日光線の特急「きりふり」等に使用されることがあります。一方でAIZUマウントエクスプレスについては、キハ8500系は引退してしまいましたが、現在も運転区間が東武日光から運転されており、日光と会津を結ぶ観光列車として運転されています。
« 0343.【JR西日本】ありがとう富山港線 オレンジカード | トップページ | 0345.【京成】AE100形引退記念乗車券 »
「発行社局:東武」カテゴリの記事
- 1498.【相鉄・東急・東京メトロ・東京都交・埼玉高速・東武・西武】7社局合同企画 相鉄・東急新横浜線開業 広域ネットワーク拡大記念乗車券(2023.03.18)
- 1482.【東武】~東武鉄道創立125周年記念~SL大樹 新藤原駅初乗り入れ記念乗車券(2022.11.19)
- 1460.【東武】SL大樹運行開始5周年記念乗車券(2022.08.15)
- 1454.【東武】C11形123号機営業運転開始記念乗車券(2022.07.18)
- 1441.【東武】500系リバティ就役5周年記念乗車券(2022.04.21)
「カード:パスネット」カテゴリの記事
- 0284.【多摩モノレール】White Monorail Set フルラッピングシリーズ(2016.01.11)
- 0187.【ゆりかもめ】2億人突破記念 かもめカード(2015.11.02)
- 1221.【相鉄】85周年パスネット(2017.12.18)
- 1217.【横浜市交】市営地下鉄 開業30周年記念 パスネット(2017.12.16)
- 1204.【東京都交】大江戸線全線開業5周年記念Tカード(2017.12.10)
「西暦2005年(平成17年)発売」カテゴリの記事
- 0188.【ゆりかもめ】おかげさまで10周年 一日乗車券(2015.11.02)
- 1213.【箱根登山】スイス製ケーブルカー就役10周年記念乗車券(2017.12.14)
- 1206.【上信】503・504車両営業開始記念(2017.12.12)
- 1205.【上信】500形車両営業開始記念(2017.12.11)
- 1204.【東京都交】大江戸線全線開業5周年記念Tカード(2017.12.10)
« 0343.【JR西日本】ありがとう富山港線 オレンジカード | トップページ | 0345.【京成】AE100形引退記念乗車券 »
コメント