0096.【愛知環状】万博八草駅記念乗車券
今から10年前の2005年、ある意味日本で一番熱かったのは名古屋であったのかもしれないその理由として、更に愛知県瀬戸市において「愛・地球博」という国際博覧会が開催されたことによります。
このアクセス輸送を担ったのが、東海道線の岡崎から中央線の高蔵寺を結ぶ第三セクター鉄道である、愛知環状鉄道でした。博覧会会場へ向かうための乗換駅となった八草駅は、博覧会開催前年から開催終了後数週間、「万博八草」駅として営業しておりました。この時のアイテムになります。
=================
名称 :万博八草駅記念乗車券
発行社局:愛知環状鉄道
発売日 :2004年10月10日
値段 :1,100円
購入箇所:中岡崎駅
シリアルNo.:0430
=================
愛・地球博開催に伴い、会場への乗換駅となった八草駅を万博八草駅として営業したことを記念するアイテムで、硬券の台紙にはこの当時入線した2000系車両のイラストが、開けると博覧会会場への乗換駅となる万博八草駅のイメージ画があしらわれています。
早いもので、この博覧会から10年が経過しました。博覧会開催時には、名古屋から高蔵寺経由でこの駅まで直通した臨時列車「エキスポシャトル」が運転され、この駅は大変賑わっておりましたが、今では閑静な駅に戻りました。
愛・地球博は、JR東海が超伝導リニアを展示したり、また凍土から掘り起こしたマンモスを展示したりと、大変多くの注目を集めました。もう10年が過ぎてしまった、そう感じるこの頃です。
« 0095.【名鉄】中部国際空港開港記念乗車券・SFパノラマカード | トップページ | 0097.【国鉄】EXPO'85 サイエンストレイン 品川駅展示記念入場券 »
「発行社局:(未分類)」カテゴリの記事
- 1256.【関西電力】トロバスラストイヤー記念乗車券(2018.08.06)
- 1230.【肥薩おれんじ鉄道】鹿児島本線・肥薩おれんじ鉄道線 開業90周年記念硬券(2018.01.31)
- 1229.【筑豊電鉄】開業60周年記念乗車券(2018.01.31)
- 1211.【三岐鉄道】大安駅・大安図書館開業30周年 記念乗車券・入場券セット(2017.12.13)
- 1210.【近江鉄道】多賀大社前駅コミュニティハウス完成記念乗車券・入場券(2017.12.13)
「西暦2004年(平成16年)発売」カテゴリの記事
- 1182.【東武】思い出の列車シリーズSFとーぶカード(3) 6000系快速急行「だいや」(2017.11.19)
- 1153.【東京メトロ】有楽町線・池袋~銀座一丁目開通30周年 記念パスネット(2017.10.30)
- 1127.【北総】北総線全駅硬券入場券セット(2017.10.20)
- 1114.【東京臨海】2004.10.16 オール10両編成化記念 パスネット(2017.10.16)
- 1113.【JR東日本】グリーン車Suicaシステム登場記念 Suicaイオカード(2017.10.16)
« 0095.【名鉄】中部国際空港開港記念乗車券・SFパノラマカード | トップページ | 0097.【国鉄】EXPO'85 サイエンストレイン 品川駅展示記念入場券 »
コメント